息子とのコミュニケーションに悩んでいます。息子はママとの会話が苦手で、怒りっぽい行動も。どう対応すればいいか分からず悩んでいます。
息子に嫌われているのか…接し方がよく分からなくなってしまいました。
パパとは普通に会話したり遊んだりしますが、ママとは会話してくれません…。例えば、トミカで遊んでいて、隣で話しかけてもほとんど言葉を返してくれず、「おやつ食べる?」など関心のある質問にだけ即答する感じです。パパとは、離れた場所にいても会話しています。話しかけている内容は変わらないのに…。
寝る直前にだけ、「ママだいすき」と言ってきますが、本当にそう思っているのか、そういうとママがニコニコするから言っているのか、よくわかりません。。言われて嬉しいのに、そんなことを考えてしまう自分も悲しいです。。
私の叱り方が怖いのが、泣きながら、ママニコニコしてよ!と言ってきます。なんだか切なくて、これまた自己嫌悪です。。
もともと癇癪もすごくて、自分のしたいことがうまくいかないと、持っているものを蹴る、それを使ってママを叩く、急に座り込んで頭から後ろにバンと倒れる、というのが続いていて💦危ないからやめようね、とか、うまくいかなかったから嫌だったんだね、とか、こうやったら出来るかもしれないからやってみよう、とか、いろんな声かけを試してみましたが、落ち着くことはなく…。こちらもどうしようもなくて、叱ってしまいます。。。よくないとは思うんですが、もうどうしたらいいか分からなくて。。保育園でも、友達に同じことをやるそうで、いつかケガしたりケガさせたりするんじゃないかと心配です。言葉がでるようになれば少しずつ落ち着いてくるかな、と思っていましたが、むしろ力もついて危険度増している気がします。
そういうことの積み重ねで、昨日はもうただ息子のそばに座っているだけでした。なんだか疲れてしまって、どうしたらいいのか分かりません。。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
日々お疲れ様です😣
うちの子3歳で悪魔のイヤイヤ期突入してます😱😱本当身を削られる思いで育児してます。
うちの子もママっ子からパパっ子時期に変更した時期があり、その時はママは入ってこないでーってパパと遊んでる時に言われたりして傷ついたことあります。で、今ではママっ子フェア実施中です!!ある意味甘えてるんだと思うので、楽できるわと考え方を変えてました。
ただ、そのパパっ子の時期な時に、パパもママが話しかけてるのに無視したらママが悲しい思いするよ的なことをちゃんとしつけとして教えてあげてました。
あと癇癪で叩くとか投げるとかは別でちゃんと怒ります。何か嫌なことがあったってそんな風にするのがいいこと?ママだって嫌なことくらいうまくいがない時だってあるんだよって教えてます。
最後に保育園での話ですが、保育園ではお互いにそういう癇癪で叩いたりとかはあるらしいです。私も心配してましたが、先生が怪我をする前に入ってくれるしお互い様なのでっと先生も仰ってました。むしろそれを止められなかった先生がごめんなさいっていうていみたいです。
うか
今は育休中ですが、保育士しています。
嫌われてるわけではないと思いますよ〜!
うちの長男も癇癪持ちで、赤ちゃんのころから変わらず、1度スイッチが入ると何を話しても言葉が入っていきません。そのスイッチが入ると夫も手がつけられない感じになります。
うちではスイッチが入ったときにはとにかく泣かせておいて、見守り、自分で泣き止んで落ち着いてから話をじっくりするようにしてます。
以前までは泣いて、一人で床や歩道に寝そべる感じでしたが、最近は赤ちゃん返りもあり、力も強くなってきたからか、物を蹴ったり投げたり、人を蹴る姿も出てきた感じです。特に夫の前でやってます。
そうなったときには私がその行動を許せないので、その対象のものから遠ざけて別室に移動させて(うちは寝室にいかせてます)とりあえず本人を泣かせて自分でイライラをおさめられるように見守っています。
「あっちにいく!」「おとうさんのところにいく」と叱っていないほうに逃げようとすることが増えてきたので、落ち着くまで(きちんと泣き止んで話ができるまで)はその部屋からは移動させずにクールダウンさせています。
落ち着いてから、イライラしても絶対に人や物を蹴ったり叩いたり投げたりしてはいけないこと、もしイライラして止められなかったら布団なら叩いていい。
ということを伝えています。
おそらく甘えられるほうを探して逃げようとしているのだと思います。
もう来年はまわりが幼稚園に通う年齢なので、自分で気持ちをおさめられるようにさせて、それを手助けしすぎずに見守る時期にきているのだと私は思ってます。
落ち着いたあとに話が聞けて解決したあとは、「お話できたね」とほめてムギューと抱っこするようにしてます。
はじめてのママリさんの息子さんも同じタイプな感じがしますので、癇癪スイッチが入ったときは本人が落ち着けるスペースに連れていき、思う存分泣かせてストレスを出させたあとに泣き止んでから話をすると大丈夫な気がします。
-
はじめてのママリ
そうなんです💦私か夫か、怒っていない方に逃げて甘えます💧2人で怒ると子どもの逃げ場がないので、1人が怒る時はもう1人はあえて怒らないで優しく言い聞かせていますが、これがかえって逆効果なのか…?と思うことも。。予想できないところで癇癪を起こしたり、投げた物が当たったり本当に危ないこともあるので、私が感情のままに怒ってしまうことも…😭自分の気持ちに余裕がなさすぎるのかもしれません💦
癇癪起こした時は、落ち着かせる空間と時間を作ってみて、試してみます👍- 10月4日
はじめてのママリ
イヤイヤ期、本当に恐ろしいですね😱さらに下の子がいると尚更大変だと思います💦
たしかにパパっ子なのを楽だと思えば、気持ちも楽になりますね💕癇癪は怒ると余計に癇癪起こしませんか??言い聞かせてますが、どこまで言えば良いのか…💧
保育園は、先生もお互い様だと言ってくれます☺️今のところは危害を加えるほどではないのかもしれませんが、見えないので心配は尽きません💦コメントを読んで、私も自分の考え方を少し変えられれば、もう少し気持ちに余裕ができるのかな?と思いました😊
はじめてのママリ
癇癪の時に落ち着いた声でいいことかな?って言うと最初はやだ!ってなる事もありますが、何も言わずに目を見て黙ってると落ち着いてくるので、それからちゃんとまた話す感じにすると聞いてくれます。親が怒鳴ると子供も怒鳴って反抗したりしやすくなってるみたいで一時期そうだったんですが、直しました。
気持ちすごくわかります。私もやっぱり自分自身で追い詰める事もあるし、心配し過ぎるくらいな事もあります。
でも日々ほんと少しずつでもいいからよくなるように声かけなどで積み重ねるしかないですよね…😅
はじめてのママリ
落ち着いて話をする方向にもっていければ、少しでも状況を変えられるかもしれないですね。積み重ね…そうだと思います。それがなかなか難しいんですけどね😅怒りながら、怒りをぶつけそうになるので、自分も一息置いてから言い聞かせてみようと思います。