![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別物ですね!
考え方の違いは人間的なものなのでしょうがないと思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
比べるものではないですが
父親の役目ってのはありますよね。
周りの長年の先輩ママさんからは
よく小さい頃は役にたたないけど
子供が大きくなるにつれて
必ず役にたつとき
必要なときがくる。
だからそれまでは
辛抱と言うか貯金みたいなものだよとアドバイスいただきましたよ!
どうしても小さい頃は
ママが一番でママがいないと
ってのはありますし
パパは小学生とか中学生とかなったら
必要になるから我慢しときと言われました笑
育児するより
遊ぶ相手はやはりパパの方が出来ますからね。
例えばサッカーキャッチボール
バスケテニスとかもろもろ…
私は運動も勉強も苦手だったので
なぜかそれを言われたとき
素直に納得してしまい
あっ今は邪魔でも
いずれ必要になるんだなと
思っちゃいましたから…
まぁ今だけを見ると
ほんとイライラしますがね。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは、働いてない間は家事や育児はわたしががんばることが誇りというかやりがいがあります!
コメント