
育休手当の手続きが心配です。保留通知を受け取り、手続きが間に合わないと手当が切れるか不安です。手続きに詳しい方、アドバイスをお願いします。
育休手当の手続き等に詳しい方教えてください。
子どもが10/12に1歳の誕生日を迎えるのですが、10月からの保育園に入園できなくて保留通知をもらいました。
職場には保育園に入れなかったことと、延長させて欲しいということは伝えていて、許可もいただいてます。
もともと私の職場では今まで産休・育休をとった事例がなく、私が1番初めでした。それもあってか延長したいと話してから今まで手続きの話がありません。
こちらから「記入するものや必要な書類はありますか?」と連絡しているのですが、誰が調べて誰がどう対応するかで揉めてる?ようで…全く返答がありません。
保留通知が必要だというのは分かっているのですが、育休手当を延長するにあたって、書類の提出が10/12の誕生日までに間に合わなかったら手当は切られてしまうのでしょうか😭
来週の1週間で準備ができる気がしなくて心配です💧
仕事でこういう手続きとかされてる方いたら教えていただきたいです。
- ママリ(妊娠35週目, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
人事の仕事をしています。
社会保険の免除手続き、育休の延長手続きを会社が行いますので、
従業員の方は、
●保育園の入社不承諾通知を会社に提出
●会社によっては育児休暇申請書
を提出すれば問題ないはずです!

ママちゃん
私の会社も私が初めて
育休、産休とったので事務員も手続きも詳しくなく
社会保険や、ハローワークに自分で電話して書類等郵送してもらって記入して
会社に郵送しました!
賃金の欄などは給料台帳もってやる手続きなどあるので
そこはお願いしますってかんじです
自分でできる分は自分でやる方が待つより早いかもしれません!
会社が協力的じゃないと不安ですよね
でも、もらえる物はきちんともらいましょう!
ママリ
回答ありがとうございます。
会社側はその手続きをいつまでに行わないといけないですか??
もうすぐ誕生日を迎えるのにまだ連絡がなくて提出もしていないので、育休が切れてしまう誕生日までに延長の社保免除や育休手当の手続きができていないと貰えなくなってしまうのでは…と心配しています😫💦
退会ユーザー
原則1歳の誕生日の2週間前までに書類の提出などの申請必要です!
会社側では、社保免除手続きを、1歳の誕生日までに行う必要があります。
退会ユーザー
取り急ぎ、不承諾通知書を送り、会社に連絡して、
社会保険免除手続きだけでも1歳の誕生日までに絶対に行うように!と伝えたほうがよいですね!
育休の延長手続きは手当申請時なのでまだ余裕あります。