※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

1歳半検診前でコミュニケーション不安。成長はあるが言葉少なく、人見知り。母親は声かけに気を使い、プレッシャー感じる。検診前に不安。

もうすぐ1歳半検診がありますがとても不安です。
コロナの影響もあり1歳8ヶ月で一歳半検診の案内が来ました。

問診票のコップ、スプーン、名前を向いたら振り向く、歩く等、おそらく健康面を聞いているんだろうという項目は問題ないのですが、

コミュニケーション面がほとんど「いいえ」です。
普段からとてもよく笑い、目も合い、なん語?宇宙語?もたくさん話しますが、意味のある言葉は言いません。
まま、ぱぱ、アンパンマン、わんわんはもしかして言ったかな?と思ったことがある程度でこれは誰?と聞いてもキョトンとしています。
大人の真似もほとんどせず、バイバイやパチパチもできません。ただ、大人がやって見せた数分後や数時間後に1人でパチパチやってみていることがあります。
児童館などに行くと人見知りなのか周りの子が見えていないかのように行動し、先生に声をかけられても無視です。そういう時は私が声をかけても無視です。家に帰ってくると目も合うしニコニコしてるし呼んだら振り返ります。
お人形遊びなどもしません。たまにおままごとみたいに鍋に卵を入れて持ってきてくれたりおもちゃの野菜を包丁で切ったりはできます。
指差しもなく、こちらが言っていることも理解していないように思います。
アンパンマン取ってきてーと言ってもキョトンです。

絵本を見ているときに私が指をさすとそっちの方向はみている気がします。
私がパンダとかいうと目線がパンダのほうに動いている気がするのですが気のせいかもしれません。


子供は子供なりに成長していて、最近できるようになったこともたくさんありますが、コミュニケーション面がとても気になり、私が焦っても意味がないとは思いながらもとても不安です。

私が指差しながら声がけはたくさんするように心がけていて、毎日散歩にも行くようにしていますがコロナ禍もあり、実家も遠く、主人が休みの日以外はほとんどの時間を2人きりですごしていると静かにひとり遊びをしていたり、家事をしている間テレビを見せている時間も多いです。


声がけが足りないのでしょうか、、、
私がコミニュケーション能力を伸ばそうとしているせいでプレッシャーを与えてしまっているでしょうか、、、
毎日楽しそうには見えますが、意思疎通がとれないことがとても不安です。おしゃべりできたら自分も子供もとても楽しいだろうなぁと毎日考えてしまいます。

検診の為に頑張るわけではありませんが、なにかご意見いただければと思い書き込みました。
考えていたことをたくさん書いてしまいましたが最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。

コメント

くま

徐々に出来ていることが増えているなら問題なさそうですが…😊
バイバイができないのは普段ママと2人が多いからバイバイする機会が少ないだけかな?と思いました。
言葉も個人差ありますし。
今、コロナ禍で人と人とのコミュニケーションが減っているため発達がコロナ前の子供達より遅いみたいです。
私もかかりつけ医に発達の為には大人だけでなく同年代の子供たちとの交流が大事。コロナ禍でなければ児童館等に積極的に行ってって言いたいんだけどね…と言われました😖

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    できないことよりできるようになったことに目を向けてあげたいとは思いつつ、どうしても出来ないことばかりに目がいってしまって( ; ; )
    バイバイする機会がほとんどなく、主人を送り出すときにやって見せているくらいなので確かにできるわけないような気もします。

    1歳過ぎてから引っ越ししたり、2人目を流産してしまったりして主人が休みの日以外ほとんどずっと家で引きこもってしまっていて今になって反省しています、、、
    コロナも前に比べて落ち着いて来ましたし、児童館などに行く機会を頑張って増やしていこうと思います!!

    とても不安だったのでコメントいただけて少し心が楽になりました!ありがとうございます。

    • 10月1日
smile

育児お疲れ様です。
確かに、今の月齢でコミュニケーション面が心配されていること、よく伝わります。🥲
私は2歳ちょうどの娘がいますが、一歳半の時発語ぜろ、クレーン現象みたいなこともするなどで
すごく心配して、役所の心理士や発達系のクリニックに三ヶ月予約待ちをしてまで相談に行きました!
結論としては、何もなく、今は色々急成長している娘ですが、私は相談に行ってよかったです。本当に。
クリニックの先生から
2歳までは発語よりコミュニケーションと言われました。
指差した方向を見るか?見ようとするか?
ちょうだい、どうぞのやり取りができるか?
名前を呼んで何かしら反応するか?
指差しするか?
これらが重要だと言われました。

ここで大丈夫と言われても、またモヤモヤしてしまうのであれば
ぜひ専門的な方と一度お会いしてお話しするだけで変わりますよ🥺
あと、私が試したことは、一時保育の利用、母子分離で過ごすことで言葉やコミュニケーション能力上がりました!
言葉図鑑を買って、指差しながら話しかける→明らかに言葉が増えた
お喋りなお子さんと遊ばせる
習い事をする。リトミックを習ってます!かなり色々身につきまきた。

テレビは全然悪いと思いません。家事の間私もつけてます!その方が安全ですし、、

最後に、検診で引っかかることを恐れていることが多くいますが、
私の住んでいるところの検診は流作業みたいに終わって
はいはいー問題なーしとか言われて
めちゃくちゃモヤモヤしましたよ!笑🤬
なので、しっかりと見てもらって、例えば2歳になったら連絡しますとか
何か進められたら、私としては気にかけてもらえてラッキー♡と思うべきことかなと思います。

色々悩みは尽きませんがお互い無理せずいきましょう!

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    2歳の娘さん急成長されたんですね♡相談に行ったり一時保育等、puuさんの行動力尊敬します!

    投稿には書くのを忘れましたがクレーン現象もあり、それも不安要素のひとつです。
    欲しいものがあるときや指差したいときは私か主人の指を探しにきて手が塞がっていたりするととても怒ります。

    たしかに一歳半検診で引っかかってなにかいい情報がもらえたらその方がいいですね!!

    アンパンマンの言葉図鑑を持っているので根気強く読み続けようと思います!
    あと一時保育の利用やってみたいと思います!!
    習い事もいいですね!

    後数日で検診なのでまずは検診でしっかりみてもらって(流作業だとがっかりですが)それからいろいろ行動しようと思います!!

    参考になる情報をたくさんありがとうございます(^^)

    悩みは尽きませんが頑張る気力が湧いて来ましたー!
    ありがとうございます!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
その後のご様子などいかがでしょう❓

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます(^^)
    その後、徐々に指差しなどができるようになりましたが2歳半くらいまでは「あ!」のみでコミニュケーションをとる感じでした。
    下に妹が産まれたことも影響したのか2歳8ヶ月くらいから本格的に言葉がでてきて3歳半の今は周りよりは遅れてはいますが3語文まで話せるようになりました(^^)

    コミニュケーションはまだまだ周りと比べると遅く、10月に発達検査を予約しています。

    • 7月23日