
子どもへのイライラをどう解消するか悩んでいます。仕事で忙しく、子どもとの時間でイライラが募り、怒ってしまうことが自己嫌悪。子どもも影響を受けているようで、育児の難しさを感じています。
子どもへのイライラ、どうしてますか?
お風呂に入らない
きょうだいをたたく
機嫌悪いと足をダンダンする←
保育園行きたくない!と着替えてくれない
トイレ行かない
毎日毎日、フルタイムで仕事していて
貴重な子どもとの時間はイライラしてばかりです、、
怒ったり怒鳴ったりしたくないのに
イライラがたまったりいつまでも言うことを聞いてくれないと
私も子どもに対して容赦なくやってしまいます…
からの自己嫌悪。
そのまま寝かしつけたり、保育園見送った日は
罪悪感倍増。
こんな怒ってばかりだからかな。
最近の4歳娘、いつも悲しそうで自分の意見を言わなくて、なんか私にそっくりだと思ってしまう…
育児って本当に難しい。
- えむ(生後2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ
なんでこの子ってこんなに、、、ってマイナスな面ばっかり目についちゃって怒りばっかり出てきちゃいますよね、、わかります。
でも意外と、いったん全部自分のせいだ!って思っちゃったら、ほんと意外と楽になります!自分を責めるという意味ではなく、「この子が悪い、」って思わなくなるんですよね。なので自分を見つめ直す時間に繋がります。理想とはかけ離れ過ぎてすぐに良くはなりませんが、、ひとつずつでもやってみるのはどうですかね🙂今日は一冊だけゆっくり絵本読んであげようとか、ひとつでも褒めて認めてあげようとか、、。わたしは1日の中で5分10分でも子どもとスマホなしテレビなしでとことん関わってあげるだけで効果ありました!!
自分の場合ですが💦
えむ
返信ありがとうございます!
なんだかすごく説得力があって胸に刺さるものがありました😢
イライラの原因って、もう何でこの子は!!って気持ちが大きいですもんね。よく考えれば大人だってわがまま言いたい時あるのに、まだ3-4歳の子どもなんだからそりゃそうか😅
スマホのことも最近よく悩んでました。私も夫も、スマホがあるから子どもに話しかけられたら鬱陶しくなるんじゃないかと💦
でもおっしゃる通り、5-10分からでいいんですよね😭それくらいの時間なら、平日クタクタの日でもできそうです✊
長々とすみません!
ありがとうございました😊