
コメント

はじめてのママリ🔰
おやつをあげるからでは?うちは、おやつをやめした

にぼし
帰宅時間に多少差があるので、おやつの時間は基本3時前後、それ以降で欲しくなった時は量を減らしてます。
おやつはあくまでも捕食なので、主食を大事にした方がいいですよ。
お仕事されているとお菓子が多くなるかもですが、早めの園帰りの日は今だと大学芋とか、あと和菓子が好きなのでお団子(2個を2本)とか多少腹持ちのいいものあげてます。
息子も少食、食べムラ、好き嫌いありますが、だんだん胃が成長?して昔よりは食べるようになってきました🙂
-
ぜんぶ初めて🔰
保育園でおやつ食べるだけで、家ではおやつあげてないんです。。
ご飯 と言う言葉に何か反応してしまって。。- 10月2日
-
にぼし
息子も3歳になる前ぐらいまでは、食べる時と食べない時がありました。
夕飯は本当に少量しか食べない。省エネ?なんですかね。
なので、とりあえず鉄板で好きな物のローテーション。あとは1回に出す量を減らしました。足りなければおかわり、という感じで。
少食の子は、最初にドーンと出されると圧倒されるらしいので、会席料理みたいに(笑)小皿に少しづつだとちょっとは印象が変わるかもです🤔
あとは食べないからと言って怒らない事ですかね…楽しくないと食べるのが嫌になるみたいなので。
既にされていることならすみません。- 10月2日
-
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます😊ついつい食べてほしくて多くしてしまいます。。ついつい怒ってしまって。。気をつけます
- 10月3日

mii
うちは保育園通っているので平日はしょうがないですが、休日は午後のおやつなしか牛乳だけにしてます。
夕飯を早めにしたり、お腹すいた〜ってなったら夕飯用の野菜スティックやおにぎりあげてます。
うちの子は大食らいですが、おやつ食べるとやっぱりだらだら食べますよ😅
後年齢的にもダラダラ食べは周りの子もしてるので、そういう時期なのもあります!
-
ぜんぶ初めて🔰
うちも保育園に行っているので保育園ある日はおやつは食べますが、休みの日はおやつあげてないです。
ご飯 と聞くと何故かイヤイヤモードになります。。食べるということが欠けているなと思います💦- 10月2日

退会ユーザー
上の方が言われているように、おやつをあげるから、ではないかな🤔と思います。
旦那側の姪っ子が、それはそれはかなりの偏食の少食で、2~3歳のときは、うどんか、白ご飯に海苔、しか食べなかったそうです。
だけど、保育園の給食はしぶしぶ?食べていたそうで、
今、小学5年生。イチゴやバナナも嫌いな偏食ぶりですが、
お菓子をいつもモリモリ食べてます。お菓子は大好きで食べるので、食事になったらご飯を食べていません😅
そうならないよう、ご飯食べないなら、おやつはあげない、くらいに徹底されたらどうかな、と思いました。
長々とすみません🙇💦💦
-
ぜんぶ初めて🔰
おやつは保育園でしか食べていません。
家ではおやつはあげていません。
それでもご飯 と聞くとイヤイヤモード、食べないモードになってしまいます。
食べても食べさせてばかり自分で食べようという気持ちが欠けています😵- 10月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね!失礼しました🙇💦💦
保育園の給食は食べているのでしょうか??
保育園だと周りが食べてるから食べるでしょうか??🤔
外食とかでも食べないですか??
お腹空いてないんですかね??🤔
あとは、食に興味ないとかでしょうか。
せっかく好き嫌いなさそうなのに、食べてほしいですね😭- 10月2日
-
ぜんぶ初めて🔰
保育園は他の子たちより少なめにしてもらって完食するようです。
お腹空かないのかなぁといつも思ってしまいます。。- 10月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね、
少食で、低燃費、とかなのかもですかね🤔
育ち盛りなので食べてほしいお気持ち、すごくわかります😭😭
すみません、回答になっていなくて🙇💦💦- 10月2日
ぜんぶ初めて🔰
保育園でおやつ食べるだけで家ではおやつあげていません。