![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事を拒む双子の対策を模索中。試した方法は不発。他の対策や、食べなかった場合の対処法を知りたい。スナック菓子は避けたい。
イヤイヤが酷くてご飯を食べてくれない時どうしてますか?
1歳5ヶ月の双子を育てています。
お兄ちゃんの方が離乳食開始時からほとんど食べてくれない子で進みも遅く未だに野菜もみじん切りにしたものではないと食べられない、お肉も一切ダメです。(8ヶ月ごろから主食以外はベビーフードメインでやってます)
最近になって何でもかんでもイヤと言うようになってきてご飯の時は毎回必ずイヤイヤが酷くなります😥
イヤイヤがひどくなった事で元々食べないのにさらに食べなくなってしまいました…😞
もう4日ほどご飯を一口も食べていません。(正確には口に入れてすぐに吐き出す、又はプイッとして食べようとしない、食器を投げてひっくり返す)
皆さんはこういう場合どうしていますか?
私が試した対策としては
①食器を変えてみる
②ご飯の時間をずらしてみる
③ベビーフードをやめて手作りにしてみる(ベビーフードのドロッと感が嫌なのかと思って固形を増やしてみた)
④ミルクの量を減らす
ちなみにどれもいまひとつでした😔
試した一回目は成功しても二回目からはダメだったり、双子なので片方にかかりきりになれなかったり、もう片方まで合わせて変えなければならずグズグズが酷くなったり…など双子ならではの問題もあり、苦戦しています。
上記以外でご飯イヤイヤ対策があれば教えていただきたいです。(できれば2人いてもできるようなもの🙇♀️面倒な事を言ってすみません🙇♀️)
又、一口も食べなかった場合別に何か用意するか教えていただきたいです。
我が家は双子ということもあって用意する暇がない、これなら絶対食べる!というものが一つもないのでフォロミを与えています。(ミルクに関しては好きでも嫌いでもないのでご飯を食べなくてもお腹が空いていてもたくさん飲むことはありません)
できればスナック菓子のようなものを与えるのだけは避けたいです。(義母がお菓子を与える事をよく思わない人なので💦)
- ゆ(4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
揚げ物とかは食べませんか?
うちも、あまり食べないので病院で相談したら
カロリー高いもの食べてエネルギー摂取すれば大丈夫ですよ〜って言われました(*^^*)
![K S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K S
味はつけてますか??
何が嫌なのかな??
うちの次男もプイっと食べたくないものはします。
目の前でふりかけぱっぱだよーと言いながら、ふりかけかける。
ピックを刺す。
ぬいぐるみにアーンしてもらう。
親のお皿のものとってもらう。
とかやってます。
次男ちびすけなので、朝食後 就寝前はフォロミ飲んでます。
食べなければ別のものがもらえるとは思ってほしくないので、食べない時も本当は違うものあげないんですが、代わりにおやつにおにぎりやパンをあげたりしてます。
-
ゆ
回答ありがとうございます!
味付けは薄味にするようにしています🤔
ふりかけは食べてくれたかと思えば次の時はもう食べてくれない、どころか真っ白ご飯なら食べたり…ベビーフードも好きな味かと思えば次出した時は嫌がって食べてくれないパターンがほとんどです😓
ピック、ぬいぐるみにアーン…そんな手もあるんですね🤩!!明日の朝早速やってみます!
分かります、食べなかったらお菓子もらえる、にはなってほしくなくて…でも何もあげないと泣き喚いて手がつけられないので困ってしまって😔
ベビー用のスナック菓子は大好きですが他の食べ物で好きなものはこれといってないのも困ります。
食べない時はわざわざ代わりのものは出さないですよね😅
出さない事を可哀想と言われた事がありまして。
本人の自我が強すぎてこちらがどれだけ頑張っても食べない時は食べないのになんで無理してまで更に精神をすり減らさなければいけないのかとモヤモヤしていたんです💦- 10月1日
-
K S
考えても何しても食べない子は食べないと言いますが、まぁ親としては心配だし食べて欲しいですよね。
泣き喚くならお腹は空いてるし、何か欲しいんですね。
食べる定番メニュー見つかるといいですね。
インスタで保育園給食のレシピ、幼児食レシピなんか見てると結構味しっかりついてるので、そういうのも見てみたらいいかもです。
あとsasa_225さんはレシピいっぱい載せてますが、長女は超少食、次男爆食 笑笑
レシピ簡単で参考になるんですよね。
子育ての考えは人によって何大事にしてるか全然違うし、可哀想とか言わないで欲しいですよね。
長男も割と初めてのものは絶対食べません!って感じで食べない時期はめっちゃ病んでましたが、イヤイヤ期入ってきてるのもあるし、そのうち食べるかもしれないので、あまり気にしすぎず。なんでと考えても答えがないんですよね😂😂😂
食べなくて辛い気持ちはすごくわかりますが、あまり参考になれなくてごめんなさい🙇♀️- 10月1日
-
ゆ
味付け、薄味!薄味!と思っていましたが、少し濃くしてみるのも手ですね🤔
妹ちゃんはブーブー出しながらも一応毎食食べてくれるので味付けもこれでいっかと適当でした😅💦
そうですよね、考えてもどうすることもできないって頭では分かっているんですが、元々気にしすぎる性格なのもあってグルグルと考えてしまうんです💦悪い癖ですね💦
食べない時はキッパリ諦めてご飯は下げる!と割り切ってやっていこうと思います😊- 10月1日
![うーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーな
うちもイヤイヤと食べムラと遊び食べがすごいですよ😅上の子。
1日いい子でちゃんと食べたかと思ったら次の日全然食べなかったり。
我が家は出されたもの食べなかったらそれ以上出しませんスタイルですが😅ポイポイご飯投げ出したりしますよね。おにぎりとか。せっかく握ってあげたのにー!!!みたいになりますが、回収してそこでご飯終わりになります😅じゃないとこっちの精神が持たないので😌💦
強いて言うならおやつにちょっとでも栄養あるものを、と、比較的選り好みしない果物を出すことはあるかもしれません。
お菓子置いてある場所はもうとっくにバレてるので、お腹空いたらその辺りにいってねだるのですが、ないないよー、と言ってます😌💦
うちの子は保育園に行ってるのもあり、どうも保育園でお友達と一緒だとそこそこ食べるみたいなので、まあいっかー、の精神で親がやり過ごしてます😑
-
ゆ
回答ありがとうございます!
やっぱり食べなかったら出しませんよね!!!
最近は手作りを多めにしているんですが、そのせいか食べてもらえない事が余計に苦痛で…24時間ワンオペで近場に身内もいない状況で毎日3回イヤ!イヤ!イヤ!の繰り返しに泣きそうになります😢
なので食べないならそれ以上出さない!とする事で割り切ろうと思ったのですが、それは可哀想だと言われてしまって😓
私自身も食べない事で具合が悪くなったりしないか心配なのもあってついついフォロミに頼ってしまいます…。
保育園だと食べるってよく聞きますが本当なんですね😅
1日一食でも食べてくれたら良いんですが…ここ数日はミルクだけで過ごしています😅💔- 10月1日
-
うーな
心折れますよね…
手作りだと余計に😅
でもだからこそ食べなかったら出しませんし、ほりなげだしたら我が家は撤収です😑もうないないねー、おわりー、と言って撤収してます😅可哀想というなら可哀想という人が毎日3食どうにかしてくださいませ😑✨
妹ちゃんの方がそこそこ食べてくれてるなら多分、大丈夫ですよ🙂そのうち僕も食べなきゃ!ってきっとなります😅多分保育園だと食べるのはそんな理由…
あと味も家で出してるのより案外濃いのかもしれません。メニューとか保育園の玄関に貼ってあるお写真見てるとそんな感じがします。
我が家ももうすぐ双子が生まれるので、そのうちまたこれが2倍(いや、それ以上なのかな…)でやってくるのかー…と、今からげんなりしてます😭- 10月1日
-
ゆ
ごもっともです!!!もう一切合切お任せするのでどうにかしてくださいって感じです😂自分がやってないから言える事ですよね😠💦
妹ちゃんは離乳食開始時からご飯大好きで😂最近はイヤイヤが入ってきてちょっと微妙なんですが、毎食食べてはくれるんです。双子なのにこうも真逆だと面白くもあるんですが、これはこれで大変で😅
見習ってくれると良いのですが…切に願います🤲😌
やっぱり味の濃さって大切なんですね🤔
使う調味料のレパートリーを増やしつつもう少し大人の味付けに近づけてみようと思います!
上のお子さんがいて更に双子はまた段違いの大変さでしょうね😰💦間違いなく可愛さは2倍ですが、ママの苦悩、疲労は2倍どころではないですよね😵
どうか無事に出産を迎えられますように👶👶- 10月1日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
私もそう思ってましたー🤣🤣
意外とポテトサラダとかツナマヨもヒットしてくれました🙌
揚げ物は大人と同じ揚げ方で大丈夫ですよ😊
フライドポテトも家で揚げて塩なしで食べさせたりしてます(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡🍟
奥歯は生えてきましたか💡?
息子は唐揚げもかぶりついて食べてます😂
-
ゆ
え!ポテトサラダにツナマヨですか!!マヨネーズって事ですよね😳!?
卵をあんなに慎重に進めたので勝手にマヨネーズはハードルが高い気がして避けていました😂💦熱々ジャガイモにチーズを入れてチーズの塩味だけのポテトサラダ風にしてました😅
奥歯どころか前歯も生え揃っていません😅お兄ちゃん、1歳過ぎてからやっと生え始めて、食に関して無関心なだけあって歯も遅めです😂💔
やっぱり奥歯は重要ですよね、野菜でもなんでも奥歯がないと食べにくいだろうし、こっちもなんだか怖くて色々とあげるのを躊躇してしまいます💦- 10月1日
-
ミニー
卵はアレルギー出てますか(>_<)?
子供のご飯考えて結局食べなかったらガッカリするから
もう大人と同じもの上げちゃってます😆
歯がないとお肉は難しいですよね😭
怖い気持ちめちゃくちゃ分かります💦
うちも保育園では完食するみたいだけど休みの日はほぼ食べないとかありますが
お腹減れば食べるだろーなーって思って無理にあげてません😂
フォロミもミルクもあげてないですが母乳は飲んでます🤣- 10月1日
-
ゆ
今のところ卵は大丈夫です!双子なので半分にするのが余りが出なくて丁度良いので半分以上はあげたことないですが😅
手作り初心者なので取り分けが上手くできなくて子供用に全く別のものを用意していました!余計に疲れて更に食べてもらえない二重苦でした😵💫💔
コロッケなら歯がなくても食べられそうですよね😊!ほんと、揚げ物のことを教えていただけて良かったです。早速明日大人のご飯をコロッケにして取り分けてみます☆
母乳飲んでるんですね😳!ママ大好きなんですね〜🥰うちは一歳の誕生日に2人揃って風邪をひいて私がその風邪をもらってしまって風邪薬を飲むのを機にスパッとやめました😅いきなりやめても一切欲しがる事がなかったので逆に複雑な気持ちになりました😂💔それくらい食への関心が薄い子です🤣- 10月1日
-
ミニー
コロッケは冷凍出来るし意外と応用も効くから作り置きしてます👏
あとは、カレーも甘口で作ってあげてます🙌
子供と一緒に食べる時は
めちゃくちゃ大袈裟に
美味しーーーー!!♡
って言って食べたりします😆
歯が生えればもっとご飯が楽になるのでもう少しですね🤗- 10月1日
-
ゆ
コロッケを応用!?
ポテトサラダや肉じゃがからコロッケはたまにしますが、コロッケから別のものにするんですか😳?
カレーはスーパーにある普通のカレールーですか🤔?(西松屋などにあるお子様カレーではなく)薄めるわけでもなくそのままあげているという事でしょうか🤔?具材の大きさなども最初から子供に合わせたサイズで作りますか?
質問が多くてすみません💦
こんなご時世で周りに聞ける人もおらず、何が何だか分からないままこの年齢まで育ててしまったので教えていただけて本当に有り難いです🙇♀️✨
歯が生えれば固形も食べられますかね😅早く生えてきてほしいです😵- 10月1日
-
ミニー
コロッケを潰してご飯と混ぜて
おにぎりみたいにしてあげたり
そこにホワイトソースにチーズかけてグラタン風にしたり
大人がカツ丼の時は子供はコロッケ丼にしたり
とか、適当に応用してました🤩
カレーはバーモントカレーあげてます🍛
特に薄めることはしてないですがお肉はひき肉、野菜は細かくじゃがいもなんかは潰してあげたりしてました☺️
今では野菜も大人の大きさで
作ってそれをスプーンで小さくして上げてます💡
よっぽどのものでなければ
同じもの上げてます(*^^*)
カレーパンとかも食べてますΨ( 'ч' ☆)
私も育児はめちゃくちゃ自己流です🤣
元気ならOK!って感じです👶🎶
なんなら、私の教えでいいんですか?!って思っちゃいます😅- 10月2日
-
ゆ
おにぎりにコロッケ丼ですか!!なるほど!
ミントさんはお料理上手なんですね😳
なるほど、最初のうちは具材も子供寄りにしたほうが良さそうですね🤔
カレーパンなんて結構味もしっかりしていますが、食べれるんですね!
パンは好きで食べてくれますが、ミルクロールとかなるべくシンプルなものしか与えてきませんでした。
なんだかあれもこれも与えてはいけない気がして、気にし過ぎていたように感じます😅ミントさんのお話を聞いて本人の好きなものが見つかるようになんでもあげてみようと思えました😊
いえ!こんなに細かく聞いたのは初めてだったので本当に勉強になりました!!
保健師さんとかにも聞けばいいんでしょうか、ここまで細かく教えてもらった事がなく、結局みんな教科書通りのような決まったことしか言ってくれないので聞くのが嫌になっていたんです😅
こんなに色々教えてもらえるならもっと早くママリで聞けばよかったです😂✨- 10月2日
-
ミニー
おはようございます😊
上手ではないですが
どれだけ楽できるかをモットーにしてます🤣
ご飯なんて食べてくれれば栄養なんか二の次でいいと思ってますし😂
うちはチーズが好きなので
ご飯の上にツナ乗せてチーズ乗せてレンチン!!終わり!
みたいなのも少なくないです^^;
私も保育園に行かせてなかったら色々あげてないものが沢山あったと思います😣
夏はゴーヤも出てました🥬♪
1歳半検診等で聞けば教えてくれますよ🤗
でも、人によっては味が濃いのはダメ!偏食はダメ!って言う人もいるかと思いますが
お子さんを1番分かるのはママなのでそこはカッチリやらなくてもいいのかと思います😌
それで、ストレスになったら元も子もないんで🥺
双子ちゃんで私なんかより倍以上大変な育児かと思いますが今しかない可愛い時期を見逃さずに頑張りましょう😚- 10月2日
-
ゆ
簡単が1番ですよね😌!
ゴーヤまで!すごいです😳
旦那さんのお家がしっかりしたお家でちゃんとしたものを食べさせないと注意されるので色々と考え過ぎてました😅
忙しすぎて私自身は1日一食の生活なのでこれを機に私が食べたいものを作って子供達にあげることにします🤣✨
一歳半検診、緊急事態宣言のせいで遅れているらしく本来11月にある予定でしたが年明けになるみたいなんです😓💔
聞ける場が検診だけではなくて本当に良かったです☺️
本当にありがとうございます🙇♀️✨- 10月2日
-
ミニー
ママの好きな物あげればOKです!
私はラーメン🍜よくいっちゃいます😂
今はちゃんとしたのより
食べる事が1番ですよね💡
義両親に色々言われて大変かと思いますが
言いたいだけ言わせてほっときましょう😂
対等に話したところで納得してはくれないでしょうし
何よりゆさんのストレスですよね😣
旦那さんはゆさんの気持ち分かってくれますか?💦- 10月2日
-
ゆ
確かに食べることができるようになることが最優先ですよね😌
栄養も考えて硬さや味付けまで、となると我が子の事なのに面倒に思えてしまって😂💦
残念ながらあまり分かってもらえません😂💔
手伝ってはくれないし、一緒に考えてもくれないけど口だけはしっかり出してくるタイプです🤣
育児家事はほぼ100%私ですが、なぜか最近お兄ちゃんがパパじゃなきゃイヤ!モードになってまして😂💔💔
ついこの間までママじゃなきゃイヤ!だったのに抱っこさえまともにさせてくれなくて色々とショックです😂💦- 10月2日
-
ミニー
カロリー摂れれば大丈夫だと
勝手に思い込んでます🤣
体重も極端に減らなければそんなに食べなくても気にしなくていいとも言われましたよ☺️
妊娠してから食べ物、行動制限されて
産んでもろくに寝れずに
ゆっくりご飯も食べれないんですから
そりゃ面倒になりますよ🤣
口だけ育児とかイライラしますね😇
子供の#ご飯にもうるさく言われちゃうンですか😭?💦- 10月2日
-
ゆ
カロリー大事ですね😂なんたって高カロリーなものは美味しいですもんね😂✨
子供のご飯、言われます〜😓ご飯は毎回炊くのが面倒でまとめて炊いてタッパーにつめて冷凍してるんですが、レンチンすると水分が抜けて炊きたてより若干硬くなるじゃないですか🤔その硬さが良くないとか、小さな塊になったご飯は喉に詰まりそうで危ないとか。
もう何ヶ月もこの硬さのご飯食べてるし、塊もおにぎり食べてるんだから大丈夫って言うんですけど😅
何も知らないけどそういうところだけはしっかり指摘してくるんですよね😂💔
その割にはオムツ交換とか面倒くさがってしてくれなかったりします🙄- 10月2日
-
ミニー
分かってくれないんですね😭
レンチンでも全く問題なく食べれますよね!
ろくに見てないのにあーだこーだ言われても説得力ないですよね😯
ゆさんがこれで大丈夫って言っても
違うのにしろとか言われますか😣?
オムツが面倒くさいとか終わってますね😂
うちは、
週に1回は💩交換してもらいます🤣- 10月2日
-
ゆ
言われます!変えたほうがいいんじゃないの?とかそれじゃなくていいの?とか😩
料理一切しないくせにって思います🙄
今日なんて大根の煮物を玉ねぎだと勘違いしていました😅その程度のレベルの奴です笑
ただのオムツじゃなくてウン付きですか🤣✨
私もそれしてみます!- 10月2日
-
ミニー
そんなに言うなら
何に作ったらいいかわかんないから作ってよって言いたいですね😇
大根と玉ねぎ間違えるのはやばいですよね🤣
そんな人に言われたくないです😨笑
子供にオムツをパパに持ってくよう仕向けてます😂- 10月2日
-
ゆ
何があってもぜっっったい作りませんよ😂できないの一点張りです🙄
君が肌身離さず持っている文明の利器を駆使しろよって思います😂
子供用に1センチ角になっていたんですがそれでも大根と玉ねぎは間違えませんよね🤣せめて大根と玉ねぎを区別できるようになってから意見して欲しいです😅
え!一歳7ヶ月はオムツを持ってくる事ができるんですか😳!?仕向けられたとしてもちゃんとパパのところに持っていけるなんて凄いですね🥺✨✨- 10月2日
-
ミニー
あたしもこれが限界です😇
って言います🤣
変に知識あるとイラッとしますね💀
見た目でも分かるし食べたら尚更分かりますよね( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
コントですね!笑
1歳位からパパにあげてとか
持ってってとか言ってたらやるようになりました🤩
昨日は自分のお皿をシンクに運んでました👶
最近、パパが運んでるから見てたのかな〜って思います💡- 10月3日
-
ゆ
おはようございます!
そうなんですよ、作れないけど妙な知識はあるんですよ😅謎😅
何食べてたら大根と玉ねぎ間違えられるんだ!?と考えたんですが私の手料理でした🤣💔
お皿まで!凄いです🥺✨
一歳って侮れないですね😳
たった一年ちょっと生きただけでお皿運ばなきゃって思うんですね🥺
昨日お昼にミントさんのアドバイスをもとにキーマカレーを作って大人と同じ味のままで出してみました!(ゴロゴロカレーは不安だったのでキーマカレーに😅)
比較的食べてくれるお昼に出したので普通に食べてくれました!!
完食は無理でしたが大人と同じでも普通に食べれるんだなぁと思いました😆- 10月4日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
もう4歳になる双子がいます。
全然2人の好みが違ったり、イヤイヤされたり、ほんっと双子の食事って大変ですよね!!
うちももう、食べることに本当に関心が薄い子たちでした…。。
(今も食が細く偏食気味です😓)
周りから「お腹が空けば食べるよ」とか言われましたが、それでも食べなくて心配になるし、グズるから大変ですよねー!
私も食事でノイローゼ気味でした😢
さて、当時保健師さんや栄養士さん、保育士の友達などに聞いていましたが、
1歳半ぐらいからはある程度味をつけたほうが食べるかもとよく言われました。
また、そろそろ硬めのものもいけるので、食感を変えてみるの良いかと思います😀
うちは野菜は、カリカリのチップスみたいにしたら食べたりしました。
あとはひたすらおやきやお好み焼き的なものを作ってたな…、BFの野菜と肉の粉とかを混ぜて。
↑大量に作って冷凍したのに、いきなり全く食べなくなった思い出(笑)
1歳代は、双子だと絶対ひっくり返されるので、あまり食器を渡してなかった気がします。
いま、机にくっつくお皿とかもあるみたいなので調べてみてくださいね😀
-
ゆ
回答ありがとうございます!
そうなんです!好みは違うし、片方を見ていたらもう片方が食器をひっくり返しているし、2人揃って立ち上がるし走り回るし…
お医者さんや保健師さんにに相談するんですが必ずお腹がすけば食べると言われるんですが、全然食べないんですよね😓今日も今日とてミルクだけでなんとか食いつなぎました😅
やっぱり味付け大事なんですね🤔一応味見をして私が薄いけど味がするなと感じる程度の味付けでした😅
確かにカリカリパリパリした食感は好きなのでチップスはありですね!!
うちの子は口の中に残る感じが嫌いなようで(異物感があるのかもしれません)バナナプリンなど舌触りがいいものなら比較的食べてくれるほうなのでついつい硬さは二の次になっていました💦
味だけでなく硬さにも変化をつけてみようと思います🙇♀️✨
イヤイヤが酷くて食べない割に自分でスプーンを使って食べたい、コップを持って飲みたいという意志が強くて渡さないと余計に食べてくれなくて😂💔ひっくり返されるとメンタルやられますよね…私の精神を保つためにも食器類の工夫も検討してみます😌- 10月2日
![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン太
双子育児お疲れ様です。
我が家も只今イヤイヤ期突入しています😅
うちの子は上の子はよく食べるのに下の子が食べてくれず…
食べてくれないので頻繁に風邪をひいてしまい、先生に相談したらバナナジュースをお勧めされました🤗
バナナと牛乳に、オリゴ糖。
高カロリーでフルーツなので子供も飲みやすいと思うよと言われ、実践したらいつもの食事よりは取ってくれました🤣
そこからはビタミンやミネラル系を意識したスムージーを飲ませてます!!
-
ゆ
回答ありがとうございます!
ポン太さんも毎日お疲れ様です🙇♀️✨
イヤイヤ期がこんなに早くくるとは思っていなかったので驚いています😵💫
少し前までお布団に横になって移動は抱っこ、オムツだって大人しく替えせてくれてたのに成長のスピードについて行けず、まだできないでしょ、全部やってあげるスタイルが抜けません😅💦
ジュースですか!
それなら喉越しがよくて固形嫌いなお兄ちゃんでも飲んでくれそうです😳✨
おやつなら先に作っておいてパパッと出せていいですね!
スムージーは野菜も入れるんですか?生野菜でしょうか?
家にあるブレンダーでできるでしょうか🤔?
2人を見ながら作るのがなかなか大変で手軽にできる作り方があればご伝授いただきたいです🤲🙇♀️✨- 10月3日
![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン太
イヤイヤ期のおむつ替えはキツいですよね😖
生野菜でもいいですし、お子さんで心配でしたらレンチンしたほうれん草や小松菜を様してから使っても大丈夫です🤗
我が家は野菜を入れると飲んでくれないことが多くなってしまいました…。
エネルギーをとってくれるなら何でもいいや!と最近は
パイナップル、キウイ、ヨーグルト、オリゴ糖、(たまにリンゴ)をいれたスムージーなら安定的に飲んでくれます✨✨
離乳食用のブレンダーだと大変だったので、我が家ではミキサーを使っています🙋♀️
-
ゆ
なるほど。熱を通したほうが安心だし食べやすいかもしれませんよね🤔
あらら💦お野菜が入っていることに気づいてしまったんですかね😅💔
わあ🥰甘くてさっぱりしてて美味しそうですね🥰
フードプロセッサーならあるんですが難しいですかね😂💦- 10月5日
-
ポン太
多分若干の苦味なのか青臭さなのか…
気がついてしまったみたいです😅
大人が飲んでも美味しかったです😊
フードプロセッサよりはブレンダーでやったほうが良いような気がします🤔
ブレンダーが回らなかったらオリゴ糖(入れすぎ注意)やお水などを少量ずつ足していけば出来ると思いますよ🤗✨- 10月6日
-
ゆ
そうなんですね〜、ポン太さんの日々の努力とご苦労、お察しします😢✨
ふむふむ✍️詳しく教えてくださってありがとうございます!なにぶん、手作り初心者なもので大人に作るものより神経は使うし手際は悪いしで😅勉強になります🙇♀️- 10月6日
-
ポン太
せっかく作ったものを飲んでくれないとショックデカいですよね…。
どれか一つでもお子さんの好みのものがあるといいんですが💦- 10月6日
-
ゆ
そうですよね、ただ出すだけじゃないですもんね。
どの食材なら食べてくれるか、美味しくなるか考えながら買い物をして熱を加えたほうがいいものには熱を加え、作り終わったら調理器具を洗って片付けて…作る過程が大変だった分食べてもらえなかった時は辛いですよね😢💦
とりあえずここで教えていただいた作り方や食べ物を片っ端から挑戦しているところです☆
スムージーも明日挑戦します💪- 10月7日
![ポン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン太
もしスムージーは飲めそうだけど味が…とかでしたら育児ノート再確認するのでいつでも言ってください🤗✨
親御さんの負担が少しでも減りますように…。
-
ゆ
ありがとうございます😭✨
しんどくならない程度に気長に頑張ります💪- 10月7日
ゆ
回答ありがとうございます🙇♀️!
揚げ物はベビーフードメインなこともあり脂っこいものはまだ早いかと思ってあげていませんでした。
アンパンマンポテトならあげたことがあるのですがもそもそするのか口の中に残る感じが嫌なようで食べてくれませんでした🥲
少量でも高カロリーなものなら良いんですね!!
言われてみれば確かにそうですよね、思いつきもしませんでした😅
手作りで揚げ物はトライしていないので手作りしてみようと思います💪✨
ミニー
かぼちゃコロッケとか
サツマイモとか甘くしてあげてます☺️
私も保育園で言われるまで揚げ物とかダメだと思ってたら意外と全然大丈夫でした😂
勝手に食べれないとか決めつけちゃってた感じでした😅
あとは、海苔巻きもけっこう好きで食べてくれました😆
ゆ
そうなんですね😳!揚げ物はダメと思い込んでいたので教えていただけて良かったです!!
サクッとした食感は好きなのでもしかしたら食べてくれるかもしれません🤔✨!
普通に大人に作るように作って大丈夫なのでしょうか?
衣や油、揚げあがった後など注意する点はありますか?
海苔はドロドロにしたものに初挑戦した時に盛大に吐き戻されて服も床も吐物だらけになった事がトラウマでそれ以来あげていませんでした😂💔今はどうか分からないのでちょっと怖いですがおやつの時にでも挑戦してみようと思います!