
九月に第1子の男の子を出産して新米ママやってます。名前のことなんです…
はじめまして!
九月に第1子の男の子を出産して新米ママやってます。
名前のことなんですが、「歩志(あゆむ)」という名前を見つけて夫婦でとても気に入ってこの名前に決定したのですが、名前を教えるとみんなに読み方をびっくりされてしまいます。
キラキラネームや当て字にはしたくなかったので調べて人名で「さね、むね、もと、ゆき」と使えるので、あゆむにしたのですが。。本来の読み方では「あゆむね」になってしまいますが。ちょっと不安になってしまって付けたけど読みにくい漢字の名前付けた方は、名前付けて後悔しましたか?
きっと、違う名前にしたらしたで後悔しそうなのですが。
どんな名前付けたか教えてください!
まだ、子供生まれたばかりなので返事が遅れると思いますがよろしくお願いします。
- あゆぽん(8歳)
コメント

ahgy.m
確かに読み方は悩んでしまいますが…聞けば、そんな読み方もあるんだね♡ってなりますし、意味があっての名前なら何でも素敵だと思います。

あかべこ
私はまだ名付けの経験ありませんが…
歩志くん、とっても素敵だと思いますよ(*^^*)
確かに一発では読めないかもしれませんが、今時のキラキラネームとは違う気がしますし、何よりご夫婦で一生懸命考えた大切な名前なら、それをつけてあげて欲しいです(*´ω`*)
-
あゆぽん
ありがとうございます!いろいろ悩んだ結果見つけた名前なので素敵ななのでだと言ってもらえると嬉しいです!
はい!歩志と付けることにしました!- 10月5日

退会ユーザー
志で、むって読むの知りませんでした!
本当はムネ って読むんですね◯ それも知らなかった〜…
普段使わない読み方なら、正しく使っていても、そうなんだー!へー!ってちょっと驚きの反応されるもんだと思いますよ(*^^*)気にしない、気にしない。
漢字に詳しい人なら、なるほどね。って頷いてくれるでしょうし!
うちは、(夢や望みを)叶えて(上へ上へ)登っていけるようにと、
叶登(かなと)とつけました◡̈
ほかにも字の候補はあったんですが、なるべく小学校のうちに習う、誰でも知っている字を使いたかったので、この字にしました。
-
あゆぽん
ありがとうございます!そうですよね、気にすることないですよね。自信出ました!
叶登くんいい名前ですね!カッコイイ!- 10月5日

きいろ
私は漢字ではないですが、ミズキという名前に決めていました。夫婦でそう決めていたけれど、もう1つthe男の子!って感じの名前にも未練があってひっかかっていました。
出生届をだす前日に高齢の親戚が1人そんな女みたいな名前やめとけ、と言ったのをきっかけに、実母も実は私も反対でユニセックスな名前は不幸になると聞いたことがあるとポロっと本音を言ってきました。←デマだと思うので、ユニセックスな名付けをされた方、無視してください。
我が子の名前を悪く言われたような気がしてムカムカして、結果それが後押しとなりもう1つの男らしい名前になりました。
毎日その名前で呼んでいたらそういう顔つきになってきたし、年配の方にいい名前だねーと褒められることが多いので満足しています。
あゆむくん、とってもいいと思います!響きも素敵だし、漢字も信念を持った強い男の子に育ちそうですよね😄好印象だと思いますよ。ご自身でも読みにくいと思われるのであればご夫婦で納得いくまで話し合ってください。産後お疲れだと思いますが、名前は一生ものですから…😊💓
-
あゆぽん
ありがとうございます。
名前って悩みますよね。ホントに一生ものなので……それに男の子だから尚更。
家族や親戚の方に不評だと悩みますよね。。
やはり、歩志にしようと思いました!2人の意見が一致した名前ですし、好きなので。- 10月5日

牛乳モーモー
うちの子は7月産まれで私の1番大好きなヒマワリをイメージして旦那が決めてくれたんですけど、夏花と書いて(かはな)と言います🌻よく(なつか)と言われるけど、かはなはちょっと言いにくいので気にせずはーいと言ったりします(笑)
-
あゆぽん
かはなちゃん可愛いですね!なんだか暖かくて元気な感じしますね!やはり気にしないのが一番ですね!!ありがとうございます!
- 10月5日

ちったん
うちは奏士(かなと)と付けました!
武士の士で と って読むの!?
ってよく言われますが、
そうみたいだよー!
男らしいって意味あるんだよー!
って言うとそうなんだかっこいい!
って言われますが一発では
読めないですが後悔はないです💗
夫婦2人で納得した名前なら
歩志くんも嬉しいと思いますし
わたしは歩志くんって
かっこいいと思いますよ💗
-
あゆぽん
奏士くんカッコイイですね!男の子らしくて素敵です!
1発で読めなくても教えたら覚えて貰えるからそれはそれでいいですよね!
ありがとうございます!歩志って名前を自信もって付けてあげることにします!!- 10月5日

e--m
歩志くん♡ステキです(*^^)
『志』がむねと読むのは知らなかったー。
漢字って難しいですよねえ…
キラキラネームにはならないと思います!!
ちなみにうちの上3人は読みやすい名前ですが。
1ヵ月の次男は…『蒼空(あおい)』です。
『そらくん?』と言われます。
長男に〔海〕を付けたので、私が〔空〕を付けたくて…
あとは響きと画数で『蒼空』です(^^)
-
あゆぽん
e--mさん
漢字って難しいですね。私も調べるまで、むねって読めるとは知りませんでした!
キラキラネームはどうしても嫌なので避けたかったのですが、1発で読めないのはキラキラになってしまうのか不安になってしまいましたが気にするのやめます。
蒼空くん素敵ですね!爽やかなイメージ!画数大事ですよね!歩志は画数的にもバッチリなので歩志と付けてあげます!ありがとうございました!- 10月5日

退会ユーザー
キラキラネームって人によって考え方が全然ちがうので、誰もが迷うことなく読める漢字の名前にしない限り、避けるというのは難しいかなって思います。
後悔とまではいかないですが、上の子の名前は、同じ漢字で今時の読みがあり、その読まれ方をする時がたまにあるので、ちょっとモヤっとする時があります。
それもあって、下の娘は、大人なら誰もが迷わず読める漢字の名前にしました。
今思うと、1人目のときには知らないことが多かったんだなって感じてます。
もちろん1人目のときにも、真剣に名付けと向き合って、悩みに悩んで決めました。2人目よりも時間もかけたと思います。
その後、2人目が生まれるまでの5年間で、支援センターや保育園などでいろんな名前を知り、私は、やっぱり名前は迷わず読めるものがベストだと思い、2人目の名付けをしました。2人目のときの方が、こういう名付けをしたいってものが明確になったんだと思います。
確かに、歩志であゆむくんだと、最初は私もびっくりすると思います。でも、びっくりするだけで、すごくキラキラしてるとは思いませんし、想いが込められた名前なんだろうなって感じると思います。
後悔なんてしないで、ちゃんと自信を持っているのが一番だと思います。
以前、支援センターで出会った方で、名札に平仮名で書かれた名前が可愛かったったので漢字を聞いた事がありました。そしたら、苺という漢字を使っているそうで、ちょっと困ったような表情をしながら「キラキラネームですよね…」と一言。
キラキラネームが悪いとも思いませんが、お母さん自身がそれを言っちゃうんだ…と。
この事があってから、どんな名前でも、ちゃんと子どもの名前も好きでいてあげるのは、親として大切なことだなって思いました。
長々すみませんでしたm(_ _)m
『志』という漢字、大好きですし、素敵な名前だと思います。
-
あゆぽん
貴重な意見ありがとうございます。確かにキラキラネームの境界線って難しいですよね。
そうですよね、自信もって付けてあげないといけませんよね。
私も「志」って漢字好きなので歩志という名前にして良かったと思います。
親が後悔した名前だって知ったら悲しいですよね。自信もって歩志って言います(*´ω`*)ってみんなに教えてあげたいと思います!- 10月5日
あゆぽん
コメントありがとうございます!素敵ですかね?そう言って頂けてるととても嬉しいです。