※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
妊娠・出産

過食症持ちの場合、ダイエットは考えない方がよいでしょうか?症状が改善すれば体重も落ちやすくなりますか?また、ダイエットで再び過食や拒食になるのではないかと心配です。妊娠時は普通体型でいたいですが、現在は肥満体型です。

カテ違いで申し訳ありません😭
過食症持ちの場合、ダイエットは考えない方がよいのでしょうか?
症状がよくなっていけば、体重も落ちやすくなりますか?
ダイエットすることで、また拒食や過食になるのではないかとこわいです。
まだ2人目は余裕がありませんが、妊娠するときは普通体型で妊娠したいです🥺
現在肥満体型です。

コメント

ママリ

私は1人目の時から過食症嘔吐 でした😭ただ妊娠して収まって➕17も増え、産後は21キロ痩せて、今第二子妊娠中ですがまた増えてるので嘔吐復活しそうで耐えてます😭😭

  • まりん

    まりん

    コメントいただきありがとうございます😭
    もうすぐご出産なのですね👶🏻
    ママリさんと赤ちゃんが元気なことを願っています🥺

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    早く出産したくて……😭😭
    ちなみに私は159cm50キロでしたが毎日痩せたい痩せたい自分デブだって思いこんでて毎日がストレスだったので、まりんさんもきっと思ってる以上に肥満じゃないと思いますよ😭

    • 10月1日
さ🦖

知人に数名摂食障害持ちがいます‼︎
摂食障害を克服または、我慢が出来る自信があれば
ダイエットをしても良いのでは⁇と思います‼︎
ただ少しでもスイッチが入るかもしれない…
という恐怖があるのなら
ダイエットではなく健康的になるを
意識すると良いのかな⁇と思います‼︎
あとは、見た目と体重は
必ずしも比例しない事を頭全体で思うとかですかね⁇
一度摂食障害持ちになると
肥満体型だと自分で思っていても
実際そうでもないというのが
多いかなと…
現に知人が160cm前後で
体重50kg後半でしたが、肥満だと言ってましたから💦

  • まりん

    まりん

    コメントいただきありがとうございます😭

    まだ克服していません🥺
    今のままだとスイッチが入ってしまう恐怖の方が大きいです😭
    健康的になると考えて、少しずつよくしていった方がよさそうです💦
    長い期間みてゆっくりしていきたいです😭

    • 10月1日
  • さ🦖

    さ🦖

    まだ克服出来ていないなら
    少しずつ健康的にを考える方が
    先かな⁇と思います☺️
    野菜やたんぱく質
    適度な糖質を心がけるだけでも
    だいぶ違うのかな⁇と‼️
    元々摂食障害持ちだけど
    料理をするようにしたりして直ったという料理家さんもいますよ☺️

    • 10月1日
  • まりん

    まりん

    はい☺️病院も月に一回通っているので、今は治療に専念してゆっくりよくなればと思います🥺
    ありがとうございます😭

    • 10月1日