お仕事 自営業でお子さんを保育園に入れている方へ 所得45万円以下なら確定申告不要ですが、保育園の現況確認で確定申告書の写しは必要です。この場合、どう対応すればよいでしょうか? 自営業でお子さんを保育園に入れている方いらっしゃいますか? 個人事業主で所得が45万円?以下の場合は確定申告不要だと思いますが、保育園の現況確認の際、確定申告書の写しが必要ですよね? このような場合、どうしたらいいのでしょうか? 最終更新:2021年10月1日 お気に入り 5 保育園 確定申告 個人事業主 自営業 ママリ コメント はじめてのママリ🔰 48万以下でも確定申告を出さないといけないことになります(о´∀`о) 9月30日 はじめてのママリ🔰 まぁあとは給与明細とかでもいいみたいですが、確定申告出しておけばそれのコピーでよくて煩わしくないので確定申告がおすすめです😆 源泉徴収されてる場合は還付されますしね💓 9月30日 ママリ ありがとうございます! 極端な話、赤字や所得0で確定申告しても、それを就労として認められるのでしょうか? 9月30日 はじめてのママリ🔰 所得ゼロの内訳がきちんとしていたらいいと思いますよ! 確定申告にはなんのお仕事をしていくら振り込まれたみたいな記入の欄があるのでそこが0だとそれは働いてないじゃんになりますが、コンビニのオーナーとかは一旦家や土地、在庫を揃えるため赤字になることはありますよね☺️それならOKということになります! 9月30日 ママリ なるほど! 就労だと月64時間以上(市によりますが)という基準があると思いますが、自営業はそういうのないんでしょうか? 例えば年間所得が10万だとしたら、月64時間も働いてないよね?になりませんかね😅 9月30日 ママリ 所得5万の内訳が、例えば年間売上20万で経費が15万と少額だった場合です😅 9月30日 はじめてのママリ🔰 うちの市も64時間です〜💓 わたしは一応年間の利益20万で保育園通ってますwww 多分ですし絶対ではないかもしれないんですけど何か仕事してたらOKだと思いますww 確定申告には毎月の収支は載せなくて1年間の利益だけなので1か月5000円だったのか一回で5万だったのかはわからないです☺️ とりあえず市役所に提出して認められさえすれば多分行けます!!!💓 わたしは年間20万でしたが、月の労働時間120時間以上で申請していますw その年たまたま20万だっただけで次の年からきちんと稼いでいて、本当に120時間働いていたんですけど、それについて一切聞かれなかったです。 本当に?みたいなことも聞かれなかったですね。内職なら20万くらいしか稼げないよねぇみたいな顔されてました笑(実際は11月から開業していたため2か月分しか記載できなかったのですがw) よって開業届と確定申告さえあれば自営業は問題ないようです☺️ 0の内訳が仕事してなくて0でないなら年間売り上げが20万で経費20万の0でも預けることは可能だと思います💓 というか実際にそういう方もいらっしゃるみたいですね😂 9月30日 ママリ わぁ〜詳しくありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります😭 労働時間と収入が見合わないのが自営業ですもんねww ちなみに来年度4月入園の申し込みが10月頃でその際に開業届を提出するかと思いますが、その後確定申告書が必要になるのはどのタイミングでしょうか? 10月1日 はじめてのママリ🔰 そうですそうですw内職なんて特に…😭 おそらく、10月の申請時に開業届と確定申告がない場合は本当に仕事してます、みたいな何かの証明が必要です☺️ たとえばメルカリでハンドメイド売るとかならその売り上げの記録などですかね、あとは通帳なんかもいいみたいですね。 次に必要なのはおそらく来年の9月です😆保育料は9月で変わるからなのか?9月で現況届けを出しました😆 ので来年の3月に一度出しておくと安心かもしれませんね😆💓 10月1日 ママリ 開業届はこれから提出するのですが、確定申告はまだですね😅 申請の時も確定申告書いるんですね💦 9月に現況届けということは、今年分の確定申告書が必要ってことですね! 10月1日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
まぁあとは給与明細とかでもいいみたいですが、確定申告出しておけばそれのコピーでよくて煩わしくないので確定申告がおすすめです😆
源泉徴収されてる場合は還付されますしね💓
ママリ
ありがとうございます!
極端な話、赤字や所得0で確定申告しても、それを就労として認められるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
所得ゼロの内訳がきちんとしていたらいいと思いますよ!
確定申告にはなんのお仕事をしていくら振り込まれたみたいな記入の欄があるのでそこが0だとそれは働いてないじゃんになりますが、コンビニのオーナーとかは一旦家や土地、在庫を揃えるため赤字になることはありますよね☺️それならOKということになります!
ママリ
なるほど!
就労だと月64時間以上(市によりますが)という基準があると思いますが、自営業はそういうのないんでしょうか?
例えば年間所得が10万だとしたら、月64時間も働いてないよね?になりませんかね😅
ママリ
所得5万の内訳が、例えば年間売上20万で経費が15万と少額だった場合です😅
はじめてのママリ🔰
うちの市も64時間です〜💓
わたしは一応年間の利益20万で保育園通ってますwww
多分ですし絶対ではないかもしれないんですけど何か仕事してたらOKだと思いますww
確定申告には毎月の収支は載せなくて1年間の利益だけなので1か月5000円だったのか一回で5万だったのかはわからないです☺️
とりあえず市役所に提出して認められさえすれば多分行けます!!!💓
わたしは年間20万でしたが、月の労働時間120時間以上で申請していますw
その年たまたま20万だっただけで次の年からきちんと稼いでいて、本当に120時間働いていたんですけど、それについて一切聞かれなかったです。
本当に?みたいなことも聞かれなかったですね。内職なら20万くらいしか稼げないよねぇみたいな顔されてました笑(実際は11月から開業していたため2か月分しか記載できなかったのですがw)
よって開業届と確定申告さえあれば自営業は問題ないようです☺️
0の内訳が仕事してなくて0でないなら年間売り上げが20万で経費20万の0でも預けることは可能だと思います💓
というか実際にそういう方もいらっしゃるみたいですね😂
ママリ
わぁ〜詳しくありがとうございます!めちゃくちゃ参考になります😭
労働時間と収入が見合わないのが自営業ですもんねww
ちなみに来年度4月入園の申し込みが10月頃でその際に開業届を提出するかと思いますが、その後確定申告書が必要になるのはどのタイミングでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですそうですw内職なんて特に…😭
おそらく、10月の申請時に開業届と確定申告がない場合は本当に仕事してます、みたいな何かの証明が必要です☺️
たとえばメルカリでハンドメイド売るとかならその売り上げの記録などですかね、あとは通帳なんかもいいみたいですね。
次に必要なのはおそらく来年の9月です😆保育料は9月で変わるからなのか?9月で現況届けを出しました😆
ので来年の3月に一度出しておくと安心かもしれませんね😆💓
ママリ
開業届はこれから提出するのですが、確定申告はまだですね😅 申請の時も確定申告書いるんですね💦
9月に現況届けということは、今年分の確定申告書が必要ってことですね!