コメント
のん
自然周期=排卵させる周期です☺️
自然周期は人工授精やタイミング同様、卵胞を育てます。
排卵誘発が必要な人は排卵誘発剤を使いますよ。
排卵日特定しないと移植日決定にならないので、卵胞の大きさなどを確認する為の内診が必要です。
薬だけのホルモン周期よりは通院回数多くなるかと...タイミングや人工授精のような通院頻度です☺️
薬でホルモンを補うかは、まるちゃんさんのこれまでのホルモン検査や病院の方針で変わりますよ☀️
のん
自然周期=排卵させる周期です☺️
自然周期は人工授精やタイミング同様、卵胞を育てます。
排卵誘発が必要な人は排卵誘発剤を使いますよ。
排卵日特定しないと移植日決定にならないので、卵胞の大きさなどを確認する為の内診が必要です。
薬だけのホルモン周期よりは通院回数多くなるかと...タイミングや人工授精のような通院頻度です☺️
薬でホルモンを補うかは、まるちゃんさんのこれまでのホルモン検査や病院の方針で変わりますよ☀️
「デュファストン」に関する質問
現在、高温期13日目で生理予定日1日前です。 妊娠検査薬をして尿をかけて数秒経ってからうっすらと線が出てきたのですが高温期13日目だとしたら薄すぎでしょうか😭? 排卵日は確定ではなく排卵検査薬を使用して恐らく17日…
不妊治療のかたや、同じ妊活中のかた 気を悪くしたらごめんなさい。 愚痴らせてください。 今年の9月から妊活中の30代前半です。(旦那は7個上です。) 元々、ピルを飲んでいたのもあるのか排卵がまだ上手くできてなくて、…
ボルタレン座薬なしって普通ですか? 採卵2回目です。 ppos法、レコベル自己注射、デュファストン錠薬。 トリガーは、オビドレル自己注射、ブセレリンです。 1回目の採卵の時は、 HMGF225院内注射(採卵4日前)、ブセレ…
妊活人気の質問ランキング
まるちゃん
コメントありがとうございます。
なるほど。分かりやすくありがとうございます。
やはり、通院回数は多い感じですね…。
病院から治療しますとの連絡表を職場に提出してますが、年休ももうない為、ホルモン補充だと休みの予定が立てやすいのでと考えてました。
でも、ホルモン補充で二回陰性なのでやり方を変えるんでしょうね。