※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いつき🔰
お仕事

ハンドメイド作家として仕事を増やしたいが、子供のお昼寝時間にしか作業できず、保育園に入れる方法を知りたいです。

ハンドメイド作家として仕事を増やしたい場合、保育園に入れることは難しいでしょうか?

現在、主婦でハンドメイド作品をネット、委託販売しています。収入はまだかなり少いのですが、これから仕事を増やし、本腰を入れて営業回りもしたいと考えています。ですが、現状では子どものお昼寝時間に少しずつ進めることしかできません…

どうしても時間が必要なのですが、このような場合でも保育園に入るチャンスはあるのでしょうか?

どう証明したらよいのか、何をすれば有効なのか分からず困っています…何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてもらえますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

出来ますよ。
開業届を出して自営業扱いで申し込むのが一番分かりやすい方法です🐤💓
自治体によっては、開業届を出していないフリーランスの状態でも受け入れてもらえますが、その場合は収入を証明する書類を用意しなければならないですね!
必要書類は自治体によっても異なるので、保育課に問い合わせれば教えてもらえます✨😊

  • いつき🔰

    いつき🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなのですね!開業届は近いうちに出す予定なので、その方向で進めてみたいと思います✨何か道筋が見えてきた気がします!🌈🌈

    ちなみに、収入が本当にまだお小遣い程度なのですが、自営業扱いならそこも問題ないのか気になっています…何かご存知でしたら教えてもらえると嬉しいです🐤…

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    開業届を出していて自営業扱いであれば、収入に関しては審査対象にならないので関係ないですよ😊💓
    赤字であろうと働いてる証明が必要なだけなので...✨
    もちろんどのくらい稼いでるのかは保育園側には分かりません!
    役所には、世帯の収入額によって保育料が異なるのでバレてるとは思いますが、少ないからといって何か言われることはありません✨

    • 9月30日
  • いつき🔰

    いつき🔰

    早くて的確なご返信、感謝いたします!なるほどーの連続です🐤✨ネットで情報を探していたのですが、いまいちよく分からなかったので、とっても分かりやすく教えて下さり本当に助かりました!

    ハンドメイドの方で頑張ってみたいという気持ちと、やっぱり子どもが大きくなるまでは難しいのかなというのがあり、モヤモヤしていましたが、やってみよう!と前向きな気持ちになりました!

    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 9月30日