
余裕がある働く時間ってどれくらいですかね?9-16時とかだと子供との時間…
余裕がある働く時間ってどれくらいですかね?
9-16時とかだと子供との時間取れますかね?
子どもが大きくなったらフルにしますが、今は子供の時間を大切にしたいです
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
余裕のレベルは人それぞれですが、疲労がそこまで残らず、その日の夕飯の買い出しや支度、自分の時間を持つことを考えると9時〜12時ですかね🤔

ぽ。
上の子が生まれて正社員保育士からパート保育士になりました🙋♀️
社員は休憩含め8時間半(早めに出勤したり、行事や仕事が詰まってる時はサビ残するので実質9時間程働いてました)勤務+早番遅番ありだったので、パートになってからは休憩含め7時間45分働いてます。労働時間は8時45分~16時半です。
子どもとの時間も取りたいけどお金も欲しいのでこの時間です。職場から保育園が3分、園から家までは10分。ごはん作ったりなんやかんやしたりしても子どもとの時間はそれなりに取れてます!
お金より子どもとの時間、と思うなら9時~16時か9時~15時とかでもありかなと思います🤔
-
はじめてのママリ
私も保育士です!!
フルタイムはやめたくなくて(パートだとマイナス…)
子供が3歳になるまでは時短にしようと思います😭
9:00-16:00だと(通勤20分)
子供との時間取れますよね…
マイナスにならず、お金も子供も…となるとここが限度で💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
9-16時で家から保育園、職場が近いとかだったら子どもとの時間も取れるんじゃないですかね?🤔
あとはご飯とかやることとかを子どもが起きてない時間(朝とか、寝たらとか)にやったらもっと子どもとの時間は取れるかなーと思います💦
うちがいま時短勤務で9:30〜15:30で家から職場保育園が車で5分の距離なのですがちょうどいいかなと感じてます💦
-
はじめてのママリ
なるほど!!子どもが寝終わってからいろいろ準備!ありがとうございます!!6時間以上の時短も取れるんですね!!羨ましい😭😭
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
通勤時間含めて9-16時なら、ギリ体力も気力も残ってて子供との時間も取れます
わたしはプラス通勤片道1時間だったので無理でしたー
-
はじめてのママリ
ありがとうございました😭
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
9時〜13時半で自分はちょうどいいです。
15時45分の時短の方は帰ったらすぐ家事をやらなきゃで、子どもが足元でママ遊ぼうよってくるのが切ないって言ってました😢
-
はじめてのママリ
やっぱりご飯とかをどうするかによりますね!ありがとうございました!
- 2時間前
はじめてのママリ
理想すぎます、、、
私もキャパないのですが、フルタイムの選択肢を消したくないので、時短…が精一杯なのですが、やっぱり余裕なくなりますかね…
はじめてのママリ
子供が帰ってくるまでに家に着くのが理想ですが、フルタイムだと17〜18時に仕事終わって、通勤場所によっては家に帰るの遅くなりますよね、、
私はいま育休中で復帰は時短ですが、仕事場がドアtoドア1時間なので、フルリモートでの復帰ができなければ退職になりそうです。
パートなら3時間勤務とかでもできるんですよね、、
はじめてのママリ
ですよね💦
やっぱり16時までにしようと思います。
まだ通勤は20分と恵まれているので大丈夫ですかね…?
はじめてのママリ
16時までにして余裕あるかどうか働いてみるのもいいですね!
20分も意外とありますから、なんとも言えないです😂
はじめてのママリ
ありがとうございました!