
コメント

maaa
以前パートとして働いていた時、9時-14時半でした!
フルタイムでも働いていましたが、色んな理由で気持ち的に余裕がなくなり、辞めました😓
9時-14時半だと、余裕ありました🥲

はじめてのママリ🔰
9時半〜16時半の6時間勤務です。フレックス制度あるので日によって変えられます。
私の場合は通勤時間が長いので、時短でも出社の日はお迎え17時40分くらいになります💦
在宅勤務の日は余裕あります😄
-
はじめてのママリ
通勤は20分程度なのでその場合だと余裕ありますかね??
私も9-16時希望なのですが…
その場合だとお給料かなり減りましたか??- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
20分の通勤時間なら余裕あると思います!
あとは業務量とか調整してもらえるかですね💦
私の会社の場合はフルの時の8割支給です。
お子様が2歳未満で時短復職の場合は育児時短就業給付金がもらえるようになりました!- 4時間前
-
はじめてのママリ
業務量は少ないです!担任を持たないので持ち帰りもないですし💦
その代わり居場所がないですけど。笑
25万後半の総支給だったんですが、20万ちょっとって感じですかね💦?
そこから税金大体5万引かれて、15万か…給付金はいくらもらえるのでしょうか…?- 2時間前

はじめてのママリ🔰
8時半~15時半までです!
フレックスなので、朝バタバタしている時は時間を変えたりしています。
夕方は余裕ありますが朝がバッタバタです😂
-
はじめてのママリ
フレックス羨ましいです😭😭
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
9:00-16:00で働いてます!
給料はだいぶ減りました😂
-
はじめてのママリ
いくらくらいになりますか?😭
私もその時間希望です…子供との時間ありますか??- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子が小学生になるまではフルタイムで今年小1になったので時短になりました。基本給が5.6万減ってそれに伴ってボーナスももちろん下がってます💦
土日祝は夜勤とかしていて明けで家族でお出かけしてて最低週1はお出かけ、その他ご飯食べいったり。旅行も年に4泊5日くらいで2回、1泊2日で2回、日帰りだと7.8回はあります🤔ただフルタイムの時とはそこはあまり変わってないですね😂
時短にして習い事行かせたりできてるのでその点はいいかもです!ただ宿題や学校の準備やらかなり手を取られてるので時短じゃないといまは厳しいなあと。
むしろ来年は下の子も小学生で、正社員じゃ無理かなとパートになる予定です。。- 5時間前
-
はじめてのママリ
やはりそのくらい減りますよね…
せめて3歳からはふるにしようとおもいます😭😭- 4時間前

ママリ
9:00〜16:00です!
今は育休中ですが👶
土曜日も休みにしています。
給料は5万ぐらい減りました💦
フルタイムの頃は残業代も入っていたので、それも含めるともっとです🥹
でもフルタイムでは一歳児を18時まで待たせてしまうので仕方ないです😂
16:30に迎えに行って、ご飯作って〜食べて〜お風呂入って〜寝るまで20:00ぐらいまでにできてましたが、2歳半ぐらいからは保育園帰りに大人しく家に帰ってくれなくて、遊ばせたりしてるとバタバタで寝るのが21:30過ぎます🥹
-
はじめてのママリ
同じです!!!!!!もっと減りますか…でも子供との時間には変えられないです😭
いつかフルにするためにいまは強靭なメンタルで戦おうと思います😭笑
うちも16半にはお迎えできそうで…子供との時間は取れますか?イライラとか余裕なくなったりしますか…?- 5時間前
-
ママリ
減ります🥹🥹
でも子供との時間は取れます☺️
迎えに行ったとき、ダッシュで私のところに来てくれる瞬間が幸せです。
ご飯の時とかは食べてくれないで遊んだりしたりするとストレスが溜まります。笑
本当に2人目妊娠ぐらいまではイライラ全然なかったです!仕事も時短だから、前より仕事量も少なかったので🤣- 5時間前
-
はじめてのママリ
ですよねーーー🥹🥹日々に追われそうですがやっぱり子供との時間が1番なのでマックス時短取ろうと思います!!
- 2時間前
はじめてのママリ
子供達が大きくなった時にフルに戻したいのでパートにしたいですが厳しそうです💦
やっぱり14時くらいが余裕ありますよね…