※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イリス
子育て・グッズ

保育園の連絡帳で保育士に相談し、子供の様子や心配事を伝えています。連絡帳は楽しみで、保育士に手紙を書くのが楽しいそうです。

保育士さん、保育園勤務の方などご回答いただけると嬉しいです。

認可保育園に兄弟を預けています。

☆連絡帳に自由スペースみたいなのが数行あって、日々の出来事やささいなことを書いています。〜できた。〜しました。など。
あとは兄が弟に手を出すので困っています。保育園ではどうですか?など。
こんな感じでいいですか❓毎日の保育士さんからの返事がとても楽しみです。

☆保育士さんって連絡帳はいつ読んでますか❓
先日避難訓練があって、長男はサイレン❓の音を異常に怖がる(マンションの消防点検でサイレンが鳴ったら、ガタガタ震えて大泣きした)ので、それを事前に保育士さんに伝えたかった。
午前に訓練で、午後に連絡帳を見るなら遅いなと思って、登園時に先生に口頭で伝えました。

☆上記と繋がりますが。
サイレンを怖がるかもしれない、など注意してほしい点を伝えるのは迷惑ですか❓そんなこと言われなくてもちゃんと見てるから大丈夫だよって感じですか❓
保育園でもお散歩に行く公園に、すべり台に登るためにロッククライミングみたいに?のぼるやつがあります。長男はそれをやりたがりますが、後半は届かずに手を離して落ちます。私が下で受け止めてくれるってわかってるからです。
保育園でもやりかねないと伝えたんですが、そういう情報はいらないですか?ちなみに、長男の学年ではその遊具は普通の階段しか登らせないようです。


入園前までは面倒だなと思っていた連絡帳ですが、今は返信がとても楽しみです。2人分書くのは大変ですが…。

コメント

のん

どちらかというと私は上記記載内容のような事柄ではなく、自宅での様子や何したかが知りたいです🤔

例えば○○にお出掛けしたとか、初めて○○できましたとか...
そういうのを見て子どもに昨日どこ行ったの?とか、○○できたのー‼️凄いじゃん‼️とか☺️内容を見て話しかけたり関われるので🌟

連絡帳は朝出勤したらチェックしますよ。体調のことを書いてあったりするので簡単に目を通します☺️

  • イリス

    イリス

    でかけたこととか、できたことも書いています。
    一緒にプリンとクッキー作りました。
    トイレに行けました。
    とかです。

    こんな感じでいいんですか❓

    • 9月30日
  • のん

    のん

    サイレンが~などの記載も迷惑ではないです☺️
    ただ1クラスに何人かはギャン泣きしたり抱っこってなるお子さんはいらっしゃるので、見てるから大丈夫というより日常のことで普通になってます😅

    • 9月30日
  • のん

    のん

    そうですそうです😀
    私はどんなことしているとかを記載してもらったほうが、返事も書きやすいし、話は膨らむし楽しいです😀

    • 9月30日
  • イリス

    イリス

    泣く子は一定数いますもんね。
    ありがとうございます。

    • 9月30日