
上司からの厳しい注意が辛く、褒められないことで戸惑いと効率低下を感じています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
私の上司(女)は目に止まったところを都度きつめに注意してくるのですが、褒めることは全くしない人です。
その都度結構傷つきその上司がいる時はビクビクして戸惑い仕事の効率も悪くなってしまう自分がいます。
気分で話口調もかなり違い、それに振り回される自分もいて疲れてしまうのですが同じような方いますか?
アドバイスとか何でもいいのでコメント頂けたらありがたいです...
- ママリ

はじめてのママリ🔰
同じ立場ではないのですが…
女性経営者です。
雇う側からすると、その上司のかたの能力が低いと感じます。
部下のモチベーションを上げるのも、それによって作業効率を上げるのも上司としての手腕が問われる部分だと思いますので、
きつめの注意や気分でブレる態度で質問者様の効率が落ちていたり、円滑に仕事ができなくなっていることに気が付いてくれる他の上司のかたがいらっしゃるといいですね🥺

みち
お仕事お疲れ様です!
全く同じ、というわけではありませんが、私の上司(男)は、相手によって態度を変える人です。というより、私には当たりがキツイという感じです😋そして、褒めません。出来てない所粗探しして、指摘してきます。先日は朝礼で晒し者にされました🥴w
普段、他の人や他の上司には良い人ぶっているので、何で私ばかり‥と悩みましたし、傷つきました。きつく言われたときに言い返せない自分も嫌で、悔しくて、涙が出たこともあります。
ただ、確実に言えることは、相手はこちらのことなんて、なーーんとも思っていません。なーーーんとも!何か思っていれば、まともな上司なら何かしらフォローします。上司は部下を管理、成長させることも仕事だからです。それすら出来ない、気付けない、成長を促せない、上司に問題があります。恐らく、そのような自覚をしていないんだと思います。
なので、そんな残念な上司のために、疲れたり、悩んだりするのなんて、勿体ないです!
もちろん、私も言われて悔しかったり、傷ついてしまったりもしますが、「あいつのために考える時間が勿体ない!!怒るのすら勿体ない!!」と、後にくよくよ考えるのをやめました😎本当に腹が立つのでw
その場では「わかりましたーすみませーん」とかで流しますが、どうにかして言い返したいと、反逆を狙っておりますw
以上、長々とすみません!
駄目な上司もつと、しんどいですよね!あんまり考えすぎないでくださいね!😣💦
コメント