※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルミル
子育て・グッズ

旦那のゲームがうるさくて赤ちゃんが寝付きにくいです。関係があるでしょうか?


生後1ヶ月から周りの環境がうるさいと
寝付きにくいとかあるんでしょうか💦?


たまたまかもしれませんが
旦那が隣の部屋でゲーム仲間と話しながら
ゲームしてるとうるさいのか中々寝付かずに
泣いたり寝付いたかと思えば旦那の声にびっくりして
モロー反射で起きる事があります。

旦那がゲームしない日は寝付きがすごく良いです。
これって関係ありますかね(._.)??

コメント

deleted user

関係あると思います😅
旦那さん何してるの😅😅ゲームしてる暇あるならお子さんの寝かしつけしてほしいですね…😞

  • ミルミル

    ミルミル

    やっぱり関係あるんですね...💦
    結局私が寝かしつけになるので
    イライラしてしまいます🤦‍♀️

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さん…😨子供がかわいそうだからゆっくり寝かせてあげてほしいですね…💦

もちろん音に敏感な子は影響してるとおもいますよ!

逆にうちは旦那のいびきが恐ろしいくらいでその中で育った娘なので掃除機ですら起きません😂💦

  • ミルミル

    ミルミル

    ホントそうなんですよ😭
    結局私が寝かしつけするはめに
    なるので寝れないし苛々します🤦‍♀️

    やっぱりちょっと敏感に
    なってるんですかね🥺
    それもそれで大変ですけど
    お子さんが寝れてるなら羨ましいです💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ丸投げしてやってみたいですね💦寝てくれないのがどれだけ大変か💦

    徐々に生活音には慣れてはくると思いますが、ぜひ無くていい音ならばその時は静かにしてあげた方がいいかなと思います😭成長にも今後の寝付きのためにも💦
    私は生活音で起きない娘には感謝しかないですが、やっぱ仕方ない音と、必要のない音はありますからね💦

    • 9月29日
  • ミルミル

    ミルミル

    寝かしつけたったの数回だけで
    あとは私に任せっきりなので
    ホント勘弁してほしいです🤦‍♀️。

    やっぱりそうですよね🥺
    子供の為にも色々考えて
    行こうと思います😭

    • 9月30日
こっぴママ

あるかもしれませんね、、、。日中は静かな所で過ごしてますか?
人それぞれ考えはあると思いますが、母によくうるさくても寝付けるように日中はテレビの近くとかで寝かせてごらんと言われてやってました。今は少しの物音じゃ全然起きないような子になりました😅あくまでもうちの子の話です。

  • ミルミル

    ミルミル

    やっぱりそうなんですね🤦‍♀️
    テレビとかはつけてたりするんですけど
    私も眠いのですぐ消して寝てしまいます💦

    やっぱりそうした方がいいんですかね🥺ྀི

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

そんなんされたら大人でもイラッとするし寝れないですよね😅
赤ちゃんならなおさらじゃないですか??

  • ミルミル

    ミルミル

    ホントそれです🤦‍♀️🌀

    子供も中々寝れなかった
    みたいなので変だなーとは
    思ってたんですが旦那が
    うるさいみたいです💦

    • 9月30日
ちゃむ

全く無音の環境で育つのも敏感になりすぎるとはいいますが、極端に静かな時、極端にうるさい時と落ち着かないと寝つきは悪くなってしまいますよね😭💦


ゲームぶっ壊してやりたいですね。気を遣えないゲーム仲間にも腹が立ちます😂👏👏

  • ミルミル

    ミルミル

    徐々にネントレしていかなきゃと
    思ってる所なのでホント勘弁して欲しいです💦

    お子さんがいない方なので
    わかんないんだと思ってます💦

    • 9月30日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    協力しろよって感じですね💦

    まだ目も見えず音にはかなり敏感だと思うので、少しでも落ち着くといいのですが…!!!😭

    • 10月1日