
3歳児クラスになってから朝泣きが多くなり、切り替えが難しい様子。保育園は楽しいが、時に泣いたり人見知りも。成長はしているが、切り替えが苦手な時期かも。
同じ保育園に一歳時クラスから通っています。
3歳児クラスになってしばらくしてからしょっちゅう朝泣くようになりました。。
うまく切り替えができないようです。😞
こんな子っているものでしょうか。。?
夫が朝送ってくれるのですが、ママがいい〜!!と大泣き。
かといって私が連れて行くとそれはそれでママと(ずっと一緒が)いい〜!!!と大泣き。
時にえづくほどです。
周りを見ても泣いてる子もほぼ見ないですしなんでかな。😞と少し悩みます。。
切り替えがなかなかできない(遊んでて、別の事を次に行う際に前の遊びが楽しくて切替しない、給食も食にそこまで興味がないのでいつまでも遊んでたりする)は2歳児クラスの時に面談で言われました。
最近の面談では年相応の成長をしてるから発達グレーとかでは無さそうという先生の言葉でした。。
まだ3歳だから難しいのかもしれないのですが、前みたいに明るくいってらっしゃ〜い!と手を振って見送ってほしいな。。と常日頃思います。
迎えに行ったら行ったで、もっと遊んでいたかった〜!!!と泣いて怒ったりたまにします。。
保育園は嫌いではないようで楽しいみたいです。仲のいいお友達もいます。。
最近少し人見知りも出てきて管理人さんへの挨拶も本当に小声になったり。私に隠れたり。
色々難しい時期なのかな。3歳。。
- ちょちょ(6歳)
コメント

こっぴママ
うちの子は2歳ですが、急に泣いて保育園行くようになりました。今は大丈夫ですが、同じ団地のお子さん達も急に最近泣き出した!と言っていました。

コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)
うちの息子も10ヶ月の時から今の園に通っていますが、いまだに朝園に入るとママがいい抱っこして、おんぶしてとなかなか自分のお部屋に行かず毎日先生に引き離される感じでバイバイしています。前は泣いたりもしてましたが、今は泣かないけどママと離れたくないって言う感じですね。
下の子も上の子と同じ園に通っていますが、下の子の方が全くグズったりせず、自分の荷物を持って1人で自分のお部屋にすたすたと行ってしまうので、下の子とは朝バイバイすらしない感じです。
男の子はやっぱり甘えん坊さんなんですかね。
-
ちょちょ
返信遅くなってすみません💦
うちもせめて泣かないくなってくれればいいのにな😭
一人っ子で過保護に育てすぎてしまったかもです💦
2人目は強いですね😂
気長に待ちます😢
コメントありがとうございました☺️- 10月3日
ちょちょ
返信遅くなりました💦そういう時期があるんですかね💧
気長に待ちます😢
コメントありがとうございました!!