
コメント

ma.
週5お弁当ですが、自分の朝ごはんにもしてるので、全く苦じゃないです💡

みおみお
お弁当ならそんな大変じゃないです!
送り迎えは大事です😭
バスが近くまで来てれたりしないと昼寝してる下の子起こして連れていかなきゃいけないので、バス近いところにしておいて良かったと心底思ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
バスはすごい近いか、信号渡ってすぐか、くらいでどちらを選んでも大丈夫そうなんですが…
せっかくお昼寝中なのに起こさなきゃいけないのはお互いつらいですもんね😭
コメントありがとうございます✨- 9月29日

あい
私は毎日給食を選びました‼️
自分が仕事復帰するのも理由の1つです😆
-
はじめてのママリ🔰
毎日給食いいですよね😆
お仕事復帰されるなら納得です💦
朝の時間貴重ですよね💦
コメントありがとうございます😊- 9月29日

ボンジュール
下のお子さんが良く寝てくれる子ならば、週2回のお弁当も簡単だとは思いますが。
寝てくれないお子さんだと、ママが寝不足などもあると思うので大変かなっと感じました。
妊娠中ですから余り体に負担にならないような、場所がいいのも分かりますし💦
凄く悩みますよね。
ママさん以外に上のお子さんの送り迎えなど協力が出来る人がいるといいのですが…。
-
はじめてのママリ🔰
あ〜どうなんでしょう😭
こればっかりは産まれてみないとわからないですよね😂
たしかに寝不足の中でのお弁当はキツそうです💦
そうなんです悩んでしまって😅
送り迎えはバスがあるのでどうにかなるのかなぁと想像してるのですが。
コメントありがとうございます✨- 9月29日

はる
毎日給食楽すぎて、毎日のところにしてとても良かったとは思いますが、お弁当なら赤ちゃんいて出来ない事はないです⭐️
送り迎えの有無、バス停までの距離とかの方が気になりますね!
-
はじめてのママリ🔰
毎日給食やっぱり良いですよね✨
バスの予定なんですが、距離的には信号を挟んで50メートル近いか遠いかみたいな感じであまり変わらないんです😅
お弁当出来ない事もなさそうですね!ありがとうございます😊- 9月29日

km
お弁当は週1ですが特に大変ではなかったです!夏休みは週2で用意してました。
そんなこったもの入れていないので楽ですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨
私も用意するなら冷食も使ったり簡単なものになるかなぁと想像してます😅
特に大変じゃないということで勇気が出ます!ありがとうございます😊- 9月29日
はじめてのママリ🔰
週5!全く苦じゃないなんて凄いです✨
コメントありがとうございます😊