※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9か月の赤ちゃんが離乳食中に唸る理由や、ハイチェアで立ち上がる問題について心配しています。唸りが治るか、立ち上がり癖は改善されるか不安です。

生後9か月になってから離乳食中に唸るようになりました。美味しくないのかな?と思いましたが、大好きなフルーツをあげても同じように唸ります。酷い時は最初から最後まで唸っています…。そのうち唸らなくなるんでしょうか?生後6か月から離乳食をあげてるのですが、今まで唸ることもなかったので。
あとハイチェアで食べさせているのですが、立ち上がって危ないです。注意して(理解してるかは不明ですが)それでも立ってる時は座らせますが、またすぐ立ってしまいます。これもそのうち治るのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

うちも同じような月齢では、
ありました😂
唸ったりしてましたね、多分
そんな声が出るのが面白かった?というか、どんな事が自分でできるのか試してるような感じでもありました。

椅子に立つのもありましたねー💦
私が使っているのは、大和屋さんのハイチェアなので、大和屋さんから発売されてる立ち上がり防止ベルトを買いました。
最初は、立てなくて泣いてましたが、もう立てないもの思ったようで、座って食べるようになり、1歳超えてから、そのベルトを取り外しました。

1歳4ヵ月ですが、食べてる間は座ってくれてます。