
1歳10カ月の男の子について相談です。手掴み食べが増え、好きなものがなく1人遊びが集中できないとのこと。アドバイスをお願いします。
1歳10カ月の男の子です。
何点か気になることがあり、こういう対応・声がけすると良いかも‼︎と何かアドバイスを頂きたいです🙇♀️‼︎
1、以前までスプーン・フォークを使ってご飯を食べでいたのに2ヵ月前から手掴み食べになった。
私が見ていないで洗い物などしていると使い始める事が多い様に感じます。
2、好きなものが突出してない。
個人差と言われればそれまでなのですが、友人の子達は大抵好きなものがありそれで遊ぶと大人しく1人遊びしています。うちは1人遊びはするのですが、集中して一つの事で遊べません。
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

ままり
1に関しては、一緒に食べてほしいとか構ってほしいんじゃないでしょうか🥲
2は別に気にすることじゃないかな〜と思います!

よっぴぃ☆
2は、まだ集中して長く遊べることは少ない月齢なのと、好奇心旺盛なタイプなのかもしれません。なのでそこまで他と比べて気にすることもありませんが、今後集中力を養っていきたいなら、何かで一人遊びを始めたり、ボーッと何かを観察しだしたら、声をかけず見守る。ママと遊んでいるときでも、ママとの遊びがスキで何かをスキになるきっかけになるかもしれないので、片手間で遊ばす、子どもと向き合う時間も大切にする。(後者はされているかもしれませんが、一応書きました(^-^))
コメント