※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noni
家族・旦那

義父母との会食が子供にとって楽しくないことに悩んでいます。子供の意見を尊重せず、居酒屋での飲酒が中心になることに不満を感じています。誕生日プレゼントを買う提案をしましたが、私の考えは変でしょうか。

私の感覚がおかしいんですかね?
長文になりますが、読んでいただけると幸いです。

義父母に会うのは基本的にイベント事の時です。
義父母の誕生日、母の日父の日、子供達の誕生日に夜ご飯食べにいく事が多く義父母の家にただ遊びに行くこともしなければ行かせることもしません。
(旦那は末っ子で高齢出産だったこともあり、現在義母は軽度認知症、義父も病気を持っているので子供だけで遊び行くことはまずありません)

孫の誕生日にはプレゼントは現金一万円を毎年もらい、義父母の誕生日と父母の日にはプレゼントを買って渡しています。
ご飯を食べ行く時は必ず払っていただいていて、一切出さないで!と、ありがたい事に出してもらっています。
旦那の結婚前の借金も色々ありまして、肩代わりしてもらっているし、感謝してもしきれないくらいです。

長女は赤ちゃんの時から約1年前まで人見知りがひどく(現在は人見知りはありません)、ご老人への苦手意識がありあまり会っていない義父母のことが怖いと言います。
そして明日は何ヶ月ぶりの義父母と、娘の誕生日と母の日のお祝いをしに夜ご飯を食べる予定をしています。

ここから不満と思っている本題なんですが…
孫の誕生日にご飯行こう!お祝いしよう!と言って頂けるわりには、自分のお決まりの居酒屋で旦那と義父はお酒をたらふく飲みます。(孫の誕生日祝い以外は、どこの場所でも構いません。)
居酒屋も子供も食べれそうなメニューがあるのであれば不満はありません。
子供からしたら、義父とパパは飲んで楽しそうにしていても子供は全く楽しくない時間となっています。
好きな食べ物もなく、プレゼントもお金の封筒一枚。
そりゃあ、そんなイメージしかない楽しくないところに行きたいと言わないですよね?
現在4歳の長女は思ったことをはっきり言う年頃なので、帰りたい面白くないと発言しちゃうと思います…
今までも会うと、顔を背けていたり私から離れずただただ座って食べれるものをとりあえずあたえていました。
今となっては、『あしたはじぃじ、ばぁばとご飯行くよ♪』と伝えると嫌だ。行きたくないと言います。
もちろん私も自分の子供の誕生日をお祝いしたいと言ってるのに、またお決まりの居酒屋?子供の食べたい意見はきかないの?と思ってしまい行きたくないのが内心本音です。(そんなこと言いませんが…)
恐らくこんなイベントの時しか実の息子(旦那)に会う機会がないから一緒に飲みたいのでしょう。ならば別の日に予定立てて飲みに行ってください。と、思ってしまいます。

じぃじばぁばに、たまにしか会わないなら尚更会えた時には自分から嬉しそうに近寄って欲しいし喜んで欲しいので、私なりに意を決して旦那に、『明日はご飯前にお買い物行って誕生日プレゼント買いに連れてってもらお?じいじ、ばあばからプレゼントをもらえた嬉しさは絶対覚えてるもんだから、お金だけだとプレゼントもらえた認識ってあんまりないよ?この年齢。ましてや楽しい食事に連れてってもらうわけでもないのに、そりゃあ子供からしたら行く事が苦になるよ?』と…!
なので、明日はご飯前に義父母とお買い物に行きます。

こんな思う私って変でしょうか?
思ったままのコメントをよろしくお願いします。



コメント

夢

正しい‼️‼️

プレゼントが嬉しいのは、【欲しい物を買ってもらえる】が大前提ですけどね😂

でもお金はまだまださきでいいと思います😄

  • noni

    noni

    よかったです安心しました。
    人と違う考えをしてしまっているのかと思いました😭

    • 5月20日
ママリ

私はお子さんの立場だったので、ついついコメントしてしまいました。
父方の祖母が物心ついた頃から毎月食事に誘ってくる人で、私はつまらなかった記憶しかありませんが、義務の様に連れて行っていました。
母には早く帰りたいとか言ってはダメと念押しされていましたね💦
お店も3つぐらいのローテーションで誕生日とかでお祝いとかでも無かったです。
あとお正月は父方の実家に新年の挨拶をして、そのまま1日のうちに母方の実家に行って3泊ぐらいしていたのですが、それもお年玉もらってもすぐにはおいとまできないよとよく言われていました(笑)

月一食事会は高校生ぐらいまでは続いていましたね〜💦
苦手な人とも表面上楽しく会話できる様になった事が唯一良かった点かと思います(笑)

  • noni

    noni

    やっぱ同じような方いらっしゃるんですね💦
    勉強になります🙏

    • 5月20日
まる子

このパターンは、孫より息子の方が可愛いに決まってます。
息子と会える口実みたいなものです。
娘さんを楽しくさせたいなら、おもちゃとか、おりがみとか、お絵描きセットとか、色塗りとかいっぱい持って行って、好きに過ごすのはどうですか?

  • noni

    noni

    やっぱり孫<息子ですよね!
    そー言われればそうなんです。

    そーですね!そうします!!
    割り切って!笑

    • 5月22日
  • まる子

    まる子

    あと、誕生日当日だと、こっちがイラつくから、誕生日の近い子と遊ぶので〜とかいって、日にちをずらす。

    • 5月23日
  • noni

    noni

    なるほどなるほど。
    勉強になりますすごく!
    イラつきますもんね!それを理由に孫の為ではないくせに。

    • 5月23日
  • まる子

    まる子

    私もかつては、義両親にストレスを溜めながら気を使っていた嫁でした。
    今は、私主体で義両親に関わってるので、多少気を使ってもストレスを溜めなくなってきてて、
    それでも時々、そうゆうところ嫌いなんだよ!とイラつきますが、
    前より気楽な関係になってきました。
    ちなみに、空船の歌詞を頭に思い浮かべると、やる気出てきますよ。

    • 5月24日