
長年付き合った彼と結婚し、ちゃんとタイミング取り始めて3ヶ月、年齢を…
長年付き合った彼と結婚し、ちゃんとタイミング取り始めて3ヶ月、年齢を考えて今月のタイミングで授かれなかったら体外受精にしようと考えていました。
既にクリニックにて不妊検査などして、一先ず結果は特に問題はありませんでした。
ただ、いざ体外受精することになったとして、子供が欲しい気持ちはありながら、今の自由なライフスタイルや自由な感覚?を失ってしまうしまうことの怖さがあります、、
本当に自分の子供がほしい、ただ生活や人生や変わってしまうことの漠然とした不安がある。
だからと言って妊活を辞めるわけではないですが、、、
皆さん少なからずそういう感覚はあるものでしょうか。
また、妊娠できたらそんな気持ちは突破されるのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

ヘイホー
私も、子どもがほしいけど、自由な生活も楽しいと思っていました。クリニックに行きながらも、本当にできた時に自分は覚悟できているのか?という何となくの不安がありました。
ですが、幸運なことに妊娠でき、それからは子どもが産まれてくることが楽しみでしょうがないです!まだ産まれてもないのに、お腹の中にいる子が愛しい、早く会いたい、という気持ちでいっぱいです。
母性本能が芽生えるというやつなのでしょうか?笑
お金の不安、キャリアの不安など、具体的な不安であれば妊娠しても残るかもしれませんが、漠然とした不安なら妊娠したら私のように無くなるかもしれません。子どもは無事育っているかな、健康かな、という類の不安は増えるかもしれませんが😄

はじめてのママリ🔰
そういう気持ち私もありました!
仕事バリバリ出来なくなるかな。残業どころかフルタイムも無理かな。旅行もしばらく無理だよな…みたいな😂
でも、今考えると仕事も趣味も結局は「何者か」になるための手段だったんだなと思います。
今、母親っていう「何者か」になったので、過去とは別の種類の充実があります。子供が自立するまで、自分軸の人生はいったんお休みになりますが全然それでいいと思えるくらい楽しいですよ💪無事に授かれますように。
コメント