
妊娠初期に梅毒陽性で薬を2週間服用。妊娠後期の検査も陽性。感染経路が不明で不安。胎児への影響や再検査について相談。
妊娠初期に梅毒の検査が陽性だったので、薬を2週間飲みました。2週間ちゃんと飲めば大丈夫だろう、と言われ、また妊娠後期に血液検査するからと言われました。
妊娠後期に入り検査をしたのですが、初期の頃の数値と同じでした。梅毒の感染経路が性交渉だと言われたので旦那の血液も調べたのですが、旦那は陰性でした。
産婦人科の先生は、梅毒は医療機関の人が多いかもしれないと言って、私は歯科で働いてるので、血液に触れてしまったり可能性はあると言うんです。
でもそれ以外は旦那以外の人からもらわない限り感染しないので、きっとそうだろうと言われました。
私自身、旦那以外とはしていないので、ほんとに不思議です。
今回は薬を出さないで様子見ましょうといわれたのですが、胎児感染は大丈夫なのでしょうか。
同じような方いらっしゃいませんか?
産婦人科では、産まれる前にもう一度血液検査すると言われ、産まれた赤ちゃんのへその緒の検査もすると言われました。
もし胎児感染していた場合、産まれてくる赤ちゃんにどのような影響があるのでしょうか?不安で仕方ありません。
- ラン(6歳, 8歳)
コメント

どてちん
梅毒の感染はTPHAとSTSで検査することがありますが、治療判定はSTSでチェックすることが多いです。治療後は8倍以下になるといいのですが、半年しても16倍だと治療が不十分な可能性があります。妊娠中の梅毒で怖いのは先天性梅毒です。ここ最近梅毒の患者さんは警告が出るくらい増えています。初期の皮疹(梅毒がとてもたくさん居る)は粘膜に出ることもあるのですが、舐めなければうつることもないと思っていました。歯科処置で感染したなら労災ですよね。
ラン
私は2倍だったので、薬とか出なかったんですかね…?
障害をもって産まれてくるとかあるんですか(´・Д・)」?
どてちん
2倍…??STSの値ではなさそうですね。なんだろう?
先天性梅毒で検索していただければわかりやすいと思いますよ。先天性梅毒でも早期と晩期とあります。角膜炎や難聴になることもあります。
ラン
STSとは書いてないのですが、何の事でしょうか…(´・Д・)」
RPRが2倍と書いてあるだけです( ゚д゚)
どてちん
RPRはSTSの方法の一つです。2倍ならそもそも感染してたのかな…?8倍以下なら良さそうな気もしますが。
ラン
本当ですか( ゚д゚)
病院でもそんなに大した事ない感じで言われたのであまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか(´・Д・)」
ありがとうございます!
どてちん
STS以外にTPHAは陽性でしたでしょうか?これが陰性だと生物学的偽陽性かもしれません。どちらにせよSTSが8倍以下で時間がたっても8倍以下なら、本当に梅毒だったのかな?という気もします。身に覚えもないようですし。
何はともあれ今の検査で赤ちゃんに異常がなければひと安心ですよね。
医療行為で梅毒がそんな簡単にうつるか、ちょっと勉強しないと自分の身が守れそうにもありませんが、今までそんなこと聞いたことないです。勉強します…f^_^;)
ラン
TPHAは640倍でした。初期に薬飲んで大丈夫と言われたのに後期で数値が一緒だと先生も不思議だと言っていました(´;Д;`)
職場では肝炎の患者とかもいるので気をつけてはいるのですが、血液に触れる事もありますし(グローブをしていますが)100%無いとも言えないんです(´;Д;`)患者の唾液とかも触れるのでこわいです…
どてちん
TPHAが陽性なら梅毒ですね。TPHAはそんな簡単に下がらないので治療効果はSTSでみます。そもそもSTS2倍ってかなり低いので、梅毒の既往がTPHAに示されてるんじゃないかな、という気がしました。
唾液も血液も要注意ですね。スタンダードプリコーション大事。目とかにも入らないように気をつけてください。
ラン
色々と丁寧にありがとうございました╰(*´︶`*)╯
お腹の赤ちゃんは元気に動いてるので励みに頑張ります!