
コメント

はじめてのママリ🔰
いま揉めているわけではないですが…
弁護士さんいわく「婚姻費、養育費は計算式なので算定表通りになる」そうです。なので算定表のマックス額はとれても、それ以上は難しいそうです。
算定表以上とれるのは子どもが難病で高額な医療費がかかるとか、既に私立園・校に通っているとかだとか🤔そういった特別な理由がない限り、調停員さんも算定表以上は話してくれないと思います
はじめてのママリ🔰
いま揉めているわけではないですが…
弁護士さんいわく「婚姻費、養育費は計算式なので算定表通りになる」そうです。なので算定表のマックス額はとれても、それ以上は難しいそうです。
算定表以上とれるのは子どもが難病で高額な医療費がかかるとか、既に私立園・校に通っているとかだとか🤔そういった特別な理由がない限り、調停員さんも算定表以上は話してくれないと思います
「母子家庭」に関する質問
今ってコロナの治療薬を飲む人っていないですか?? 喘息を持っているので前回なった時は治療薬をもらいました。 今回は公費はないですが、母子家庭で自己負担はないと思うので病院に電話して聞いてみようかなと思ってい…
批判はいりません。 私は今シングルで生活保護を受けてます。 理由は離婚したときに末っ子がまだ1歳で家庭保育だったため預け先がなく働けなかったためです。 母子家庭なので満点で入れると思ってこともあり求職活動中…
君津市の保育園についてお聞きしたいです。 今美和こども園を第一で考えているのですが色々と悩み始めています。 やはり高いのもあるし内部はどうなのかなど… 自分も仕事復帰するのでプールや英語などがあるのは助かると…
家族・旦那人気の質問ランキング
りお
細かくありがとうございます😭
一応暫定表が、年収だけですと2~4万なのですが
家賃収入をあわせた年収だと4~6になるので5万を請求したくて💦
はじめてのママリ🔰
家賃収入を証明できるものはありますか?