![イチゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。園庭や通勤距離、設備を考慮中。3園候補あり。申し込みは何軒が適切でしょうか。
そろそろ保育園の来年4月入園申し込みの時期ですよね!
みなさんは申し込む園はどのように決めましたか?
旦那は「みんな家の近くにするんじゃないか」と言ってます。
園庭があるところで探してましたが、園庭とかあんまり重要視しませんか??
駅前にも何個か保育園あるのですが園庭がないところが多いです。
ちなみに、派遣で育休中なので職場はおそらく電車通勤になると思いますが、在宅ありのところなら駅から真逆でも良さそうですねぇ🤔
今のところ、3園候補があります!
みなさんならどこを第一希望にします...?
①家から1番近い徒歩10分のこども園
園庭小さい
②家から徒歩19分、駅の真逆、結構な坂道
園庭広め
室内プールがある
制服がある
設立20年くらいで建物綺麗め
9台くらい駐車場もある
③家から徒歩19分、駅の真逆、坂道多め
園庭広め
キャラクターものの服がNGなどの規定がある
②だけ園庭開放で少し中を覗いてきました!
ちなみに申し込みは何軒くらいしますか?
- イチゴ(2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
利便性重視でよっぽど対応悪かったとかない限りは家又わ通勤するのに駅から一番近いところを第一希望にします!
なので①ですね😌
園庭なくてもお散歩で公園毎日行ってくれたら特に気にしません。
私は3件する予定です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①にします💡
家からの距離って大事です✨
ウチは家の近くの保育園4つ申し込みましたが、入れなくて車で15-20分かかる保育園に通ってました。
2歳になり第一候補だった家の近くの保育園に奇跡的に転園出来ましたが、保育園が近くなって自分も子供も負担がかなり減りました😊
-
イチゴ
毎日のことを思うとやっぱり近い方がいいですよね😌②も③も坂道が私の体にはキツそうです😱でも室内プールがあったり今日も園庭で運動会の練習してるのを見るといいなぁ〜って思っちゃいました🙂
申し込んでも入れなくてさらに遠くのとこに通うこともありえるんですね😨💦- 9月29日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
家からの距離と方針で決めました‼
距離は近い方がポイント高いですが、許容範囲内なら候補にあげて、その他の気に入ったポイントや微妙だなと思ったポイントと差し引きして選びました‼
園庭も大切だとは思いますし広々遊べるのに越したことはないですが、園庭以外でも遊ぶと思いますし、私的には最重要事項ではなかったです🤔
私が今の園を気に入ったポイントは、
1歳児クラスが誕生日早い子遅い子で2つに別れてること、
食に凄くこだわってること、
何事もこだわり子供の発達を最優先に考えてること、
子どもの個性を大切にしていてやりたいにつきあってくれること
…ですね💡
クラスのことは、3月末生まれなので置いてけぼりにならない環境で安心かなと思いましたし、食は本当に大切な時期だと思うので給食食べてるし安心♪と思いたかったので…1歳から急に幼児食で揚げ物出る園とかもあると聞きますがうちの子のとこはそういうことはなく、2歳まではカレーと揚げ物なしの献立です笑 園でだしを毎日とって薄味でも美味しい給食だそうです🤭
徒歩20分のこちらの園を第1希望、徒歩10分弱の最寄りを第2希望で出してましたが、希望の園が多い方がどこかに入れる可能性が上がるからと申込用紙の6枠埋めるように役所で言われて、通える範囲内のほかの園も適当に書き足しました😂
-
S
入ってから、あー…と思ったのは、土曜保育のことで…
近くに分園があり土曜日だけはそちらと合同になり園舎も分園の方を使うので、土曜日お願いする時は毎回荷物をしっかり持っていかないといけなくて😅
また申し込みも毎週木曜の朝締切とかで急に登園させることはできないので仕事の日程にはちょっと気をつかってます💦
また、お弁当が月2回くらいあるのでちょっとめんどくさかったりします笑
長々すみません🙏
後悔のない保育園選びができるよう願ってます✨- 9月29日
-
イチゴ
家からの距離はやっぱりポイント高いですね!近いところは園庭解放してないのでどんな先生がいるとか見れず💧
②が室内プールもあって年間通して水泳をしてるみたいで、今日も運動会の練習をしてて楽しそうかなぁと私的には高ポイントでした!
調理員は4人と少なめでしたが毎日HPに今日の給食が載ってたりと見える化してるところも魅力的でした!....ただ坂道がマイナスポイントすぎます😂
申し込みは全部埋めたんですねー!私も全部埋めれるように他の候補も探してみようかな....🧐
お弁当の日、めんどくさいですね😱料理苦手なのでどうしよう😱(笑)分園もあるところは土曜のことも要チェックですね💦
色々アドバイスありがとうございます!参考にして再度調べてみます!- 9月29日
-
S
年間通してプールいいですね✨
毎日の給食をネットで見れるならそれも安心ですね😆💕
なかなかいい感じですね‼
電動自転車買われたりはしないですか…??
急なながーい坂道だとそれでも大変だとは思いますが、ある程度は頑張れるかなと😅
私のとこも保育園のとこがちょっと低いエリアみたいで、家から保育園と保育園から職場の間は結構坂道です💦- 9月29日
-
イチゴ
坂さえなければ駅と真逆でもそこを第一希望にしたいところですが...なんせもう35で1人目なので体力が😂😂
電動自転車はそろそろ買いに行こうかなぁ〜と思ってます!どっちみち家の前が坂道になってるので1番近い園でも電動必須ですね🤣
電動自転車、試乗しに行きたいんですが赤ちゃんがいるとなかなかゆっくりみにいけず🥲
S⭐︎さんも毎日坂道頑張ってるんですねっ‼︎....良い運動になりますね‼︎🤣- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら①にすると思います!
激戦区の保育園に申し込んだので、希望を10園書いて、確か第5希望くらいの園に今年の4月から入ることができました!
園庭は狭めですが、水遊びなどしてくれますし、週に2.3回は近くの公園へ散歩に行ってくれています!
雨などのことを考えると、家から近いに越したことはないと思います!
通っている園が片道徒歩15-20分くらいで、毎日歩くと少ししんどいです、、🥲
(一度帰宅してから、お迎えに行っていて往復40分弱歩いてることになるので、、、)
-
イチゴ
第5希望の園ですか!なかなか第一希望のところに受かるの難しいかもですね😱まだ3軒しか候補がないのでもっと調べます✊
確かに、雨の日の自転車って危なそうですし坂道フラつきそうです😟💦片道20分の徒歩はしんどいですね💧そう思うと片道10分のところを第一にして、落ちたら諦めがついて他のところに後悔なく通えそうな気がします😆- 9月29日
イチゴ
やっぱり近いところが良いですかね😌毎日のことですもんね...!やっぱり第一希望は近いところにしようかな....🤔
園庭を必須にしなければもう少し候補がありそうなので散歩を毎日するのか調べてみます!
私も3件くらいは申し込もうと思います♪