
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
探しているのは
赤ちゃんへの知育的な内容ですか?
心持ちみたいな内容ですか?

𓃡もまみ𓃩
たまごクラブとか、そういう楽しくパラパラ読めるもの程度でいいんじゃないかなーと思います☺️
私は正直、知育系とかネントレ系とかは読まない方がいいと思います😂産んでもないのにそんなものを頭に入れて、変な固定概念がついてしまったら、せっかくの初めての育児楽しい事も楽しめないかも。そういう類は育児していく中で興味を持ったらでいいかな、と思います✨
-
kinoma
そのくらいでいいんでしょうかね…☺️
基礎知識すらないので、雑誌でいいのか迷ってました😂
かと言って今から分厚い育児書読んで覚えてられるんだろうか…という不安もありまして😂
でもたしかにまずはたまごクラブを読んでからのほうがいいかもですね☺️- 9月29日
-
𓃡もまみ𓃩
あとは知育系というよりは、初めての育児!みたいな、赤ちゃんは何ヶ月でこんな事できるよーみたいな事が書いてある様な物は難しくもないし、単純に参考になるかなーとは思います✨
- 9月29日
-
kinoma
そういう基礎知識的な本はあったほうが良さそうですね…!
ありがとうございます🙌💓- 9月29日
kinoma
基礎知識系1冊と、その他1冊くらいかな、と思っています。
知育系と心持ち系、より必須なのはどちらなのでしょうか…それすらわかっていません😭
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
知育系に熱心な方なら赤ちゃんや妊娠中から知育系とかも読まれるかな?と思いまして🤔
(最近読んだ本がそんな感じでした)
100万人が信頼した脳科学者の 絶対に賢い子になる子育てバイブル←妊娠中からのアドバイス的なのもあったような
モンテッソーリ教育←は、どれでもいいから読んでおくとその後の子どもの心の中?発達面?が見えて良いです
佐々木正美さん、大豆生田さんの本全般
0~3歳の これで安心 子育てハッピーアドバイス←お母さん側のメンタルの気休めに
とかですかね🤔
ラフに成長面とかの参考に、とかなら
はじめてママ&パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがスッキリ!
ですね。月齢別の成長発達目安が分かります。(勿論個人差はあります)
たまごクラブ(雑誌)なら月齢近いお子さんの姿が見れて見やすいかな?とも思いますよ🙂
kinoma
たくさん詳しく教えて頂いてありがとうございます🙌💓
さっそくチェックしてみます!☺️💓