生後1カ月の赤ちゃんが昼間寝ないことで悩んでいます。昼間の寝かしつけがうまくいかず、夜は11時から朝7時まで寝ています。昼間の寝かしつけの必要性や同じ悩みを持つ方がいるか気になっています。
昼間の寝かしつけについて質問させてください。生後1カ月の女の子のママです。1カ月を過ぎた頃から、昼間はほとんど寝なくなってしまいました。あくびは出てるんで眠そうではあるんですが、なかなか寝れないようです。夜のように寝かしつけをしてみるんですが、昼間はほとんどうまくいきません💦昼間はご機嫌な時もあればグズグズの時もあります。夜は11時から夜中一度授乳して朝の7時くらいまで寝ます。睡眠が足りてないか心配です。昼間も寝かしつけって必要なんですかね💦?同じような方いますか?
- まみ☆ひろ☆ラッちゃん(6歳, 8歳)
コメント
あやさん
私の息子も同じです…😅眠たいけど寝れないみたいな?その分夜寝てくれるので良いのですが…💦今の時期暑かったり涼しかったりなので、そのせいかな?と。あと、赤ちゃんは台風にも敏感だと聞きました。気圧の変化でなかなか寝ない~と聞いたことがあります
退会ユーザー
1日トータルどれくらい寝てるかにもよりますが、まだまだ昼寝も必要なので寝かしつけは要るかなと思います(^_^;)
うちもなかなか寝なくてとにかく抱っこでゆらゆらしたりして寝かしつけてました。だんだんと寝ることに慣れてきたら寝かしつけも楽になりました(^ ^)
個人差もあることなので参考まで。
-
まみ☆ひろ☆ラッちゃん
返信遅くなってすみません!
トータルでも12時間程度だったので、明らかに少ないですよね…
昨日は普段とがらっと変わって、だいぶ寝てくれていました。たぶん涼しくなって過ごしやすかったからかと思います。赤ちゃんってホント環境変化に敏感なんですね…
うちの子も本当に寝かしつけが大変です(*_*)まだまだ上手に寝れない時期ですもんね!この子の好きな寝かしつけ方を研究して、気持ちよく寝せてあげられるようにがんばります!- 10月8日
まみ☆ひろ☆ラッちゃん
同じような方がいてホッとしました💦そうなんです!夜も寝かしつけはなかなか大変ですが、部屋を暗くすると昼間よりは落ち着いてうとうと…としてくれます。昼間寝足りない分を夜補っているようにみえます^^; 確かに気温の変化が激しいから、室温調整が難しいですよね(*_*)気圧の変化も赤ちゃんは敏感に感じ取るんですね!今年は台風も多かったし、そのせいもあるんでしょうか…💦