
明日、1ヶ月の赤ちゃんを大学病院に車で連れて行く際、抱っこ紐の使い方に悩んでいます。ベビービョルンがうまく使えず、安定感がない状況です。対処法を教えてください。
明日生後1ヶ月(5kg)の子をつれて大学病院に行きます。移動は車です。
私一人で連れて行くので、受付での手続き時、待ち時間中ぐずった時などに抱っこ紐が必要になるかと思うのですが、立ったまま子供を抱っこ紐に入れられません😭ベビービョルンのone kaiを使ってます。
足が菱形になって踵と踵がくっついちゃうので、うまく跨がせることができません。もたもたしてると大泣きします。
スモルビならなんとか入るのですが、どうしても右側のお尻が下がってしまい安定感がありません。
ベビーカーは持っていません。借りるあてもありません。
コツや対処法があれば教えてください〜!
- まままま(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ミッフィー
私もベビービョルン使ってます!
足広げるのがなんか難しいですよね😂
自分が上半身後ろに反って子供を縦抱きで自分にもたれさせて、右足広げて右側カチっとはめて、左足広げて左側カチっとはめて、あと上の2つをはめてました(笑)
それからちょっとジャンプしながら子供のおしりの下に手を入れて、姿勢を微調整って感じでした!

ママリ
大学病院にベビーカーの貸出しありませんか😄?
私の通っていた大学病院にはありましたよ😃!
-
まままま
そんなサービスあるんですね!色々検索してみたんですが、行く予定の病院については情報出てこなかったです…
抱っこ紐がうまくいかなかったら病院に聞いてみます!ありがとうございます〜!- 9月29日
まままま
ガッチリ菱形になっちゃうので足を持って広げるのが怖くて…!片手縦抱っこも、首座ってないんですが頭ガンガン動かそうとするのでグラグラになっちゃって笑
練習あるのみですね😭頑張ります!