![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
警備保障会社に契約しても意味がないと聞きました。泥棒の場合、入って…
警備保障会社に契約しても意味がないと聞きました。
泥棒の場合、入ってシステムが作動しても、警察に通報されないで警備保障会社にのみ連絡が行く。
その場で大きな音が鳴るわけでもなく、警備員が来ますという小さなアナウンスのみ流れ、近所に知らせる効果は無し。警備員が到着するのは30〜40分以上かかる。
しかも、来るのは派遣社員の人。
泥棒はそんなのお構い無しにサッサと盗んで逃げると聞きました。
効果があるとしたら、あのロゴのシールで防犯効果がもしあれば…と、防犯カメラに写った犯人像で犯人が捕まれば御の字くらいのものだと。
これは、実際に本当の話なんでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![チビマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビマム
うーん…どうなんでしょうか…
うちは実家が入ってますが、侵入者がいると結構な音なりますよ。
警備会社から連絡が入り連絡が取れなければ警備員が駆けつけてくれます。
30分もかからないと思いますよ。
緊急度が高ければ警備会社から警察にも連絡が入ります。
なにより、泥棒は周りに気づかれることを嫌がるので入ってないよりは泥棒が入る確率は下がるのではないかなと思います。
私は実家にいたとき安心でしたよ〜
![ゆーしーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーしーママ
うちは前入ってました。
センサーをセットして外出するので、パスワード入れて解除しない限り、人が侵入すればアラームがなります。アラーム音は、初めは家の中でびっくりするくらいの音、徐々に大きくなって近所にも聞こえると思いますが、そこまで鳴らしたことはありません。
アラーム音が聞こえなくても、家の外につけたランプは点灯するので、誰か見てたら気づくかなぁ?
アラーム鳴り出すと、何かありましたか?と電話がかかってきます。母がアラームにテンパって解除するのに時間がかかったときは警備会社の人が確認にきました。
-
はじめてのママリ
つわりがひどくて返事が遅くなりました💦
詳しくありがとうございます。
大きな音でご近所さんに気づいて貰えるのは嬉しいですね。
聞いていた話より、だいぶ安心ぽいですね。
もしかしたら、大手企業じゃない小さな所の話だったのかな?と思います。- 10月5日
![サクラララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラララ
うちの隣りに人は住んでない大豪邸があるんですが(^_^;)
猫通っただけでもセンサー反応して時々見回りに来ますよ〜。
音は鳴りませんがランプが点灯するので結構目立ちます。
見回りに来る警備会社の職員もある体育大出てたり程度柔道経験者とかじゃないと受からないと聞きますが。
-
はじめてのママリ
つわりがひどくて返事が遅くなりました💦
ランプで周囲に気づいてもらって、警察に通報して貰えれば良いですよね。
警察に通報されないで終わるのは嫌ですものね💧
体育大出身や柔道してた人なら安心ですね💡- 10月5日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
侵入者がいると、というのは窓ガラスを割られた時とかですか?
まさか、普通に家族以外に入っただけじゃ作動しませんよね。
音は近所にも充分聞こえるくらいなんですか?
最後に、どこの会社に契約してるのか教えてください。
長くてすいません。