![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バンボを使って離乳食を始めた5ヶ月の赤ちゃんが腰が座っていないために落ち着かず、泣いてしまう状況。胃腸炎で1週間休んだ後、バウンサーや膝の上で離乳食をあげている。対策を教えてほしい。
離乳食の際、バンボを使用している方は離乳食を始める前からバンボを慣れさせる練習などをしていましたか?
生後5ヶ月から離乳食を始めバンボもその際に座り始めましたが、腰が座っていないためぐにゃっとし、本人も落ち着かなくなります。そして泣きます。
離乳食始めてすぐ胃腸炎になり1週間ほどお休みし、今はもうすぐ6ヶ月になりますがバウンサーで離乳食をあげ、それでも泣くときは膝の上です。
なにか対策等あれば教えて頂きたいと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バンボ使ってました。
慣れさせる練習しました!
でも、バンボはあまり赤ちゃんに良くないみたいなんです。
2人目は使わないようにしようと決めてます!
まだ6ヶ月前なら、そんなにあせらなくても大丈夫かなと思います🥺
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私もバンボで一度あげてみましたが、下を向いてしまって上手く口に入れられなかったので、翌日からバウンサーにしました。バウンサーは2回食になるまで続けてたかな?と思います。
双子だったので、バウンサーで泣かれても抱っこできなかったので、そのままバウンサーであげ続けてました笑
泣いたら抱っこで、というので全然いいと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
しばらくバウンサーで続けてみようかと思います!
双子ちゃんきっと可愛いでしょうね♥♥
ありがとうございました!- 9月29日
はじめてのママリ🔰
あまり良くないんですね。
バウンサーをしばらく続けて腰が座ったら別のものを考えようと思います。
ありがとうございました!