※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆり
お金・保険

現在喘息と診断された事ないとして、喘息の薬って1度でも貰うと保険加入の際に引っかかりますか?

現在喘息と診断された事ないとして、喘息の薬って1度でも貰うと保険加入の際に引っかかりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

喘息のくすりもらうときに、喘息の病名ついてないですか?でないとくすりもらえないとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険加入の際に、通院、入院の告知事項にひっかかるとおもいますよ!
    そこでちゃんと告知すれば、入れる保険はあるとおもいます!

    • 9月29日
  • まゆり

    まゆり

    まだ貰ってないです。カルテ上病名つけなくても欲しい薬貰えます。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それどんな病院ですか?私は医療従事者ですが、そんな病院あるなんておかしいですけど…
    疑い病名だけでもつけないと、薬もらえないですよ。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずお薬いまから貰うなら、内服するようになるのでとちらにしても告知は必要です。
    そこで入れるか入れないかは、保険会社によります!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カルテに診断名かかれてなかったとしても、薬を飲んでるのに飲んでないと偽るのは、告知義務違反になるのでもし保険料払ってたとしても、保険は支払われないですし、払った保険料もかえってきません。

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通りがかりですいません。
    2回RSなった時にホクナリンテープ処方、鼻風邪でしょうと言われた時にその病院では2回?ホクナリンテープ処方されたことがあります!

    これって喘息診断ついてるんですかね?!テープ自分で調べたときに喘息の薬と書いてあって、喘息なのか?とずっと疑問で。今はその病院行かないのですが😅  

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定ではなく、疑い病名だとおもいます!
    いまは使用されてないんですよね?
    問題ないとおもいます!
    ただ、保険に入るときは、3ヶ月以内にもらったとかの内服の告知は必要ですよ🥰
    この場合は保険加入できるとおもいます!

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は全く処方されてないです!
    その薬貰った時に喘息か聞きたくてもききにくくて。

    なるほどです。何ヶ月以内の薬の告知あるんですね、ありがとうございます!!

    通りがかりで、質問してすいません💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通院が今後も必要であれば、喘息の病名が確定されてるとおもいますが、RSにかかかってる間だけの処方であれば、喘息疑いなので、大丈夫ですよ!
    何の病名ついてますか?なんて、医者にききにくいですよね!笑

    いえいえ!お役にたててよかったです!😊

    • 9月29日
ママリ

引っかかりますよ。

私自身、幼い頃から喘息で、今もずっと吸入や喘息の薬をもらってます。

喘息は1回でも気管拡張剤などの薬が出されてしまうと、2年間、薬やネブライザーなどの使用がないことが条件となります。
大抵の気管支の病気は免責となり保険対応ではありません。

その事を最初に調べていて知っていたので、
遺伝がの可能性が高い喘息ですから、我が子たちは生まれる前から医療保険加入しております。

  • まゆり

    まゆり

    10年前に1度処方されたのみで、現在まで症状出ずだったのですが、最近寝起きだけ喘息っぽくて…
    薬貰う前に保険入ったら大丈夫ですかね💦
    離婚を機に全て解約されてしまったので、新しく入りなおさないといけなくて😅

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ


    普段の風邪とかでは処方されてないのですね?

    私は普段の風邪でも処方されてしまうので…。

    それなら特に告知の義務もないと思います。
    ただ、大人の医療保険なら、
    喘息で入院などしないと中々保険おりないですよね😱
    大人はコントロールできる方が多いので、私も毎日吸入を持ち歩きますし薬も飲みますが、入院したことはありませんし、喘息の診断で保険金は下りないと思いますよ〜。

    入院するほど辛いのでしたら別ですが…。

    • 9月29日
  • まゆり

    まゆり

    喘息で保険おりなくてもいいんですけど、入れなかったり保険料上がったりしたら嫌だなと思って💦それが理由で入りたい保険に入れなかった〜とかなっても嫌なので😭

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ


    それなら問題ないですよ😊

    • 9月29日
deleted user

咳止めでは改善せずステロイド吸入薬2回処方されましたが、検査では喘息に該当しなかったため診断なし(処方のため疑いは登録されたと思います)
検査結果も告知書類に記載して普通の健康体として加入できています。

  • まゆり

    まゆり

    喘息の検査ってどんなんですか?

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    呼吸器内科クリニックで呼吸機能検査、採血検査を受けましたよ。呼吸機能検査はその日のうちに結果を説明され、後日の採血結果も踏まえて喘息ではないと言われました。

    • 9月29日
みい

私も数年喘息に悩まされた事あります。20歳すぎからなってしまい、26歳?くらいの頃にはだんだんと落ち着き今では全く出てないです!👍

2ヶ月くらいにコープ共済に入りましたが持病的な事で説明されてる時に
喘息って欄があったので聞いてみたらその人曰く、基本的には今!なっている人、今!投薬などしている人だから...ここ数日で出てる?と聞かれていやもう数年なにもないって言ったらじゃ大丈夫!って言われたのでコープ共済は少しゆるめなのかな?😅とも思いました。