※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうみつママ
産婦人科・小児科

産後、生理が来ない状況で不安を感じています。ストレスや家庭の事情もあり、病気ではないか心配です。病院へのタイミングや対処法について教えてください。

産後の生理について教えて下さい。
2020年2月23日に2人目の出産をしてそこから混合希望で母乳とミルクをあげていました。
母乳の出は申し分なく出ていたのに娘が中々上手く飲めなくて保護器を使ったりしたんですがうまく飲めなくて結局5ヶ月になる頃辞めました。
息子の時は完全母乳だったのでまたおっぱい大変だなーと思っていたので飲めてなくてもあげていたんですが
今回はそそくさと切り替えました。
そこから1年くらい経つんですが辞めて半年くらいはほんとにちょっとだけ出血あったんですが量は1円玉くらいのが1日2〜3回っていうのが1週間くらいが続いたりその後2〜3ヶ月後にまた似たようなのがあったんですが最近ストレスのせいなのか全くそーいうのもなくなり半年以上?は完全になくなりました。
なんとなく鈍痛?のような腹痛があったりすることはあり
お?生理くるか?って待ってても一向にこず。。
まぁもう子供は考えてないから来なくてもいっかってほっといてるんですがなんか少し怖くて。
病気とか大丈夫かな?とか。
確かにこの生理がこない1年くらいの間は夫と離婚調停をしていて1人になり子供2人を抱えて私の実家の両親と同居していて、その上、上の長男には発達障害があり大分手はかかっています。
病院どのタイミングでいったらとかもう少し待ってからでもとか何か分かる方教えて下さい。

コメント

ポン太

念の為に早めに受診した方がいいと思います。
産婦人科でしたら子供を連れてでも行きやすいですし😌

2人連れて行くのが難しそうでしたら、上の子をデイサービスなどに1日だけ預かってもらうことは出来ませんか?

  • そうみつママ

    そうみつママ

    ありがとうございます😭
    はい!
    子どもは預けられるので大丈夫そうです!
    やっぱり行った方がいいですよね。。😭
    息子の時には完全母乳だった為あげてる時は全く来なくて辞めてから半年してからきたので。。同じくらい待ってたんですけどさすがに1年経つし微妙かなーと。。思い始めて。

    • 9月29日