
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園で発達検査を受けたのですか?🤔
行政の発達センターなどには通われてないですか?
発達センターを受診して療育を受けると少し落ち着くかもしれません💦
娘を叩いたりする子がいるのですが、その子は他の子にも手がでてしまう子で、療育を受け始めてから少し落ち着いてきたように思います☺️

もこもこにゃんこ
手は出ませんが、癇癪や頑固さなど指摘されて、発達相談や病院に行ってます。
最近詳しい検査を受けて、発達の凸凹がハッキリしましたよ。
年中の時に保育所等訪問支援を受けてからだいぶ落ち着いて、今ではほとんど目立たないみたいです😊
-
初めてのママリ
訪問支援というのがあるのですね!
ありがとうございます✴︎
色々調べてみます- 9月29日
-
うーたんまん
横入り失礼します。
うちも年中の息子がいます。
先月心理士さんに診てもらい、今月検査結果を聞きます。
園長先生からは凸凹があるからそれに合わせてやっていきたいといわれました。
凸凹があっても改善されれば発達障害にはならないですか?
それとも目立たなくなるだけで発達障害ですか?- 9月29日
-
もこもこにゃんこ
発達障害は治る事はないですよ。
でも、誰でも得意不得意はあるのでその差が大きくて生活に支障が出る程だと発達障害なのかな?と思います。- 9月30日

avocado
今の幼稚園に入った時から他害があって、ただ年少の時は年齢的にまだ様子を見ていいと言われていたのですが年中になり体も大きくなったので私から市の保健師さんに相談して療育に通いだして1年が経ちました。今は回数もかなり減りましたよ!本当に酷かった時はお迎えに行くのが憂鬱で本当に精神的にキツかったです😭
-
初めてのママリ
私も今まさに憂鬱で…
また今日も先生に報告受けるなぁーと思うと。
やっぱり療育に通うのがよいのですね
回答ありがとうございます✴︎- 9月29日
初めてのママリ
回答ありがとうございます
問題行動が多くて先生に検査を勧められたので幼稚園で受けました✴︎
発達センターというところがあるんですね。
調べてみます😉