
コメント

こなん
私も全く同じ状況で夜寝かしてから出れるように22〜7の製造業でバイトしてます!!
近所なのでチャリで5分の場所です!

ピカピカすまいる
以前、シングルマザーだった時に、父親が高収入だから保育料が2人で13万、延長、食事が別でしたが、1年間
自分で働けば翌年からは、自分の収入で保育料になるとのことで。
保育園に預けて1年は
二束三文でしたが働きました。
働かないといつまでも改善しないかもしれませんよ。
働いて1年たったら
私の収入で保育料になり楽でした。
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです。
一応上の子が3歳になったので4月から認定こども園に入れる予定です(100%入れて預かり保育があるので)。
そのタイミングで下の子も保育園に入れようと思ってます🥲- 9月28日
はじめてのママリ🔰
同じ方いました😭😭😭
翌日の育児しんどく無いですか??🥲
こなん
結構しんどいので週3です😂
私と子供の食費とその他雑費だけ払えばいいのでそれが払えるくらいの出勤日数にしてもらってます!
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
もう20代半ばにして夜起きてるのが本当に本当に苦手で…笑
私も実家に居させてもらえて本当に助かってます😭