※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フモふも
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が夕飯時に寝てしまった時の対処について相談です。夕飯を食べさせるタイミングやフォロミの飲ませ方に不安があります。同じような経験のある方、どうしていますか?

子供が夕飯時に寝てしまった時について。

1歳4ヶ月の息子がいます。普段、夜は6時半〜7時くらいの間に夕飯を食べさせ、9時半頃に2倍に薄めたフォロミ(100cc分のミルクの粉で200ccのミルクを作る)を飲ませて、寝かしつけをしています。

ですが、たまに、昼間に出かけたりお客さんが来たりして昼寝のタイミングを逃し、5時半〜8時半くらいの間で寝てしまうことがあります。
夕飯は消化の関係で遅くても7時までに、と聞いたことがあるので、8時半頃に起きたら夕飯はあげずにお風呂に入れ、上がったら正しい濃さのフォロミ200ccを飲ませて再び寝かしつけしています。(牛乳は昼間に結構飲むので、栄養バランスを考えてフォロミにしています)

うちは0歳の頃からのやり方でなんとなくこうしてしまっていますが、これでのよいのかな?といつも少々不安です。
一歳のお子さんがいらっしゃる方、お子さんが夕飯時に寝てしまったときどうしていますか?

コメント

deleted user

寝る前はもういらなくないですかねー?

食べなくても起きなかったら
そのままです!

1日くらい大丈夫です!
1週間のトータルを
気にすると良いって見ましたが
ちゃんと朝昼ご飯食べてたら
寝ちゃって起きなくても1歳すぎてるし
大丈夫かと思いますよ!

  • フモふも

    フモふも

    回答ありがとうございます😊

    低血糖になったらと心配で一応ミルク飲ませてましたが、考えたら毎食ご飯はしっかり食べてるしおやつも食べてるので、たまになら大丈夫そうですね。
    1週間のトータルで考えるというのも参考になりました!

    • 9月28日