
友人3人の結婚式に参列できず、妊娠報告と電報を検討中。結婚式の招待状で参列できない旨伝えるべきか、妊娠報告と結婚式の件を同時に伝えるべきか悩んでいます。
まもなく安定期に入るのですが、
友人への報告で迷っています。
今現在で3人の友人から来春に結婚式をすると連絡を貰っています☺️
ただ、1人は出産予定日の3日後、
もう2人は出産予定日の1ヶ月後なので参列することが出来ず…🥺
連絡を貰った時点では妊娠発覚していなかったので楽しみにしているとお返事をしました
結婚式の招待状の時期になれば自然と住所などのやり取りがあると思うのでその時に参列することが出来ないことを伝えた方がいいのか、
または、妊娠したことを伝えた上、結婚式に参列できないことを事前に伝えておいた方がいいのか…😞
1人は私の親友です。妊娠したこと、本当は直々に伝えたかったのですがコロナの関係で帰省することも出来ずLINE等で妊娠報告はしたいと思っています。
妊娠報告はするのに結婚式について触れないのは変ですよね?
※この子の結婚式が予定日の3日後です
3人には私の結婚式に来ていただいたので、
電報とお祝いをお送りしたいと思っています。
- あんこ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は招待状の時期の前に報告がいいかなって思います。
妊娠した事と、結婚式には出れない事を一緒に報告された方がいいかと。
招待状出す前に色々と決めてる事もあるかと思うので、妊娠で欠席できないとなれば早めに言ってもらった方が助かるかなって思いました😊
あんこ
ありがとうございます☺️
事前に報告することにします!