
義実家に妊娠報告後、連絡がなく、体調を気遣われず落ち込んでいます。息子の誕生日も祝われず、義実家との関係に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
義実家に妊娠報告してから約1ヶ月。
何も連絡ない🤣🤣
少しは心配してくれてもいいんじゃない?🙄
私が求めすぎ?
1ヶ月前義妹が妊娠した(初期の初期)と電話が来たので、私たちもついでに報告。
義母「え、あ、そうなの」おめでとうの一言もなく、体調の心配もなく、義妹の話。「義妹ちゃん、今つわりがひどくてスイカしか食べられないんだって」→
私「それは大変ですね」夫「○○(私)も水分も取れなくて2ヶ月ほとんど食べれなくて点滴通ってたよ。もう少しで入院するとこだった。脱水にならないように気をつけてって伝えといて」→
義母「そうだよね。特につわりがひどいから本当に気をつけないとね。」等々こんな話をしたんですが、
私の体調のことや予定日等一切聞いても来ず、報告しなきゃよかったと心から思いました。
前回の電話のちょうど1週間後くらいに息子の2歳の誕生日だったのですが、その話もなく当日に連絡もプレゼントもなかったのもほんとに落ち込んでしまいます。
そんなに私たちに興味がないのかと。
遠方に住んでるので年1.2回行ければいいのですが、コロナが流行り始めていけなくなり、今は時々こちらから連絡するくらいです。
私の家族も遠方ですが度々向こうから連絡くれるしこちらからも連絡します。
息子の誕生日の時は、それぞれの家族や個々でプレゼントくれて、私の祖母からも当日、お誕生日プレゼント何がいいかなって連絡くれるくらいみんな心からお祝いしてくれてます。
義実家との差に幻滅します。
まま友とか義実家からたくさん食材や洋服いろんな物が届くって話を聞くので羨ましくてしょうがないです。
日頃から色々欲しいとは思いませんが、せめて「おめでとう」の一言が欲しかった。
義実家との今後の付き合い方を考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

MK2
私は自分の家庭と他の家庭を
比べるのをやめました😂
自分の家庭がこうだからこれが普通とは
限らないし他所は他所のやり方や
考え方で代々してるんでしょうから
はたが何言っても聞く耳持たないでしょうから😂
私も初めての子流産した時
義母から何も言われず体調も
気遣ったりなくなんなら仕事
行かないの?とまでいまれました🤣

はじめてのママリ
義母からしたら自分の娘だから心配するんでしょうね😂
心配されなくてもいいけど、おめでとうは言って欲しいなって私も思います。
ちなみに23日娘が一歳の誕生日でしたが、義両親からおめでとうLINEは何もなかったです!
でも自分の親は毎回服送ってくれたり、娘のことも今私が妊娠してることも心配してくれるので、義両親にされなくてもわりと気にしないです。
まあ結局は自分の親じゃないんで、みんながみんな義両親が優しいわけちゃうし、そんなもんですよー

はじめてのママリ🔰
自分の娘の事と、息子のお嫁さんの事はまた別なので、特に遠方であまり関わりがないのであれば仕方ないのかなーと思います。。
ただ、「おめでとう」の一言くらいは報告した時に言うべきだし、息子さんのお誕生日に何もないのはちょっと...あり得ないですよね🥲

ばぶりー
うちは徒歩1分のとこに住んでますが、子供達の誕生日何もないですよ!義父はお祝いと言ってお金くれますが、義母はノータッチ。
3人目妊娠報告をした翌日届け物をしに我が家にきてくれましたが、おめでとうや体調気遣う言葉一切ないです笑 あ、7ヶ月入りましたが未だにないですね☺️←
うちも義妹がいるので、将来的にそうなるんだろうな〜って頭に浮かびました笑
実親と比べても何もいいことないですよ☺️
コメント