※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂と寝かしつけの時間が遅いですね。離乳食の準備も考えてリズムを整えると良いでしょう。ワンオペでのお風呂練習もおすすめです。

生後3ヶ月です。

首が座ってないので1人でお風呂に入れるのが怖くて、夫が帰ってきてから一緒に入れてます。
なので時間が20:30〜21:00くらいになってしまいます。
そのあとミルクを飲ませて、だいたい22:00〜22:30に寝かせます。
朝は7:00〜8:00の間に起きます。(この間に1度ミルク挟む)

寝かせる時間が遅すぎますよね??
あと2ヶ月くらいで離乳食始めようと思うのでリズム直した方がいいですよね…
怖いですがお風呂をワンオペで入れる練習した方がいいですよね?😣

コメント

初めてのママリ🔰

首が座ってからで
大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

私の息子も 寝るのは
23時とかでした😶!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    今もお子様は23時とかですか!?

    • 9月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今もです🙆‍♀️✩.*˚
    保育園などに入っていないので
    どうしても 大人と同じ時間帯の生活になってしまいます🥺!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    保育園行くまでは難しいですよね💦
    22時以降は成長ホルモンが〜とかあるので心配になりました😣

    • 9月28日
ゆう

全然いいと思います!
あたしもそんな感じでした。
本とかいろんな情報見ると夕方とか早めに…とか書いてあるけど無視でいいです!笑

あたしはその時間をずっと保ってたのでちょっとずらして今では20時にお風呂、21時には寝るっていうリズム出来て楽でしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    前にママリで22時以降は成長ホルモンが…と言ってる方がいたので😵
    そのくらいの時間がよさそうですね🙌

    • 9月27日
ママリ

首が座ってなくても
よほどじゃない限り骨折れたりしないんで
大丈夫だと思いますよ💕
赤ちゃん用のベビーバスとか
寝かせれるグッズなどあると
やりやすいかと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、心配しすぎちゃってます😣
    寝かせれるやつは購入考えています✨

    • 9月27日
つぶら

もしひとりでお風呂が怖かったら、首すわりまで明るい時間帯にベビーバスでもいいように思います😸ちょっと窮屈かもしれないですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子大きめなのでベビーバスが入らなくなってしまいました🤣

    • 9月27日
@@

首が座ってからでも徐々に早く寝る習慣つけていけば大丈夫だと思います☺️

ちなみに私は1人目首が座るまで沐浴してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    沐浴用のベビーバスが入らなくて🤣
    首が座ってから頑張ってみます☺️

    • 9月27日
miffy

3ヶ月くらいまで21時お風呂、22〜23時就寝でしたが、
今は19時半お風呂、21時までに就寝です☺️

1人でも意外となんとかなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだこの時期は大丈夫ですかね😣
    そうですよね!
    結構なんとかなりますよね!😂

    • 9月27日
  • miffy

    miffy


    まだ全然大丈夫だと思います☺️
    ちなみにリッチェルのおふろマットをずっと使ってます✨

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます⭐️
    リッチェルの気になってたので購入検討してみます!😊

    • 9月28日