
産後のホルモンの影響でイライラが続いており、ストレスで涙が止まらない状況。感情のコントロールが難しく、毎日が辛い。改善策やメンタルクリニックの利用について相談したい。
毎週毎週旦那にイライラして、
仲直りしたかと思ったら次の日にはケンカ…。
ここ最近ストレスで毎日のように涙が止まりません。
原因は多分私の産後のホルモンのせいで
ガルガルしてるんだと思いますが、
もう9ヶ月経つのにまだこんなにイライラするもんなんでしょうか?
自分でもイライラすることに疲れるし、
何でこんな小さいことにイライラするんだろう…と
思いながらも感情のコントロールが出来ません。
本当に毎日涙が出てきて毎日が辛いです。
何か改善策はないですか?
メンタルクリニックとか行った方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

さめちゃん
私もそうでしたよ〜🥺
最近ガルガルが落ち着いてきたのか
旦那の自由さに慣れてきたのか旦那が控えめになってきたのかは不明ですが少なくなりました。
私は本に救われました。
同じような経験してる方の本を読んで、「わかるわかる!」となるのが😂
『男のトリセツ』とか読んでました。
感情コントロール出来なくて、言わずに我慢できなくて言っちゃって、旦那も機嫌悪くなって、週末は特に一緒にいる時間が長いので喧嘩の確率もアップするしで😇
とってもわかります〜!同じです♡

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?😭😭
毎日お疲れ様です✨✨🥲
毎回イライラすることは同じですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと最近大丈夫じゃなくて、
精神科とか行った方がいいんじゃないか…とか考えてしまいます。
旦那は割と育児に協力的ではあるのですが、ちょっとした言い回しとかにイラっとして毎回ケンカしてしまいます…。- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
1人になる時間作ったりしてもしんどかったら
ありだと思いますよ😊😊✨
一緒にいればいるほど
募るものってありますよね、、
怒るのってほんと体力やられるし疲れますよね分かります😭😭
私はイラッとした時
ちょっと窓開けて深呼吸してみたり
クッションに向かって大声出したり笑笑
とにかく家の中でも少し離れるのがいいかな?と思いました😭😭- 9月27日

はじめてのママリ
私も第一子のときは不安定でした💦
なので普段から主人に
「産後はホルモンのせいで理不尽なことを言ったり、するので真に受けないでね」
「悪くなくても俺が悪かった」
「そしたら喧嘩せずに丸く収まるから」
と口癖のように私がお願いして言ってました😊😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…🤔
ホルモンのせいだと軽く伝えてはいるんですが、もっとアピールした方がいいかもですね💦- 9月27日
-
はじめてのママリ
もう「さとり」を開く勢いです🤣🤣
所詮、男女はお互いを分かり合えない生き物です😅
だったら、こっちが少し引いたように見せておく😁
普段から
「私がいつも悪いのは分かってるから、喧嘩になったときは、気持ちよく勝たせて〜」とお願いしておくと
男性は「仕方ないな〜」って素直に......🤣
私は血液検査の結果、亜鉛と鉄分不足でイライラしていたみたいです😆- 9月27日
はじめてのママリ🔰
皆さん1度は通る道なんですかね😭
週末とかコロナで在宅が増えたりで、
毎週ケンカしてます💦
本で改善は考えてませんでした😳
今は育児大変で共感とかしてほしいので、
経験談とかアリですね😢
参考になります!