
娘が哺乳瓶を拒否してミルクを飲まない。保育園入園に向けて哺乳瓶で飲めるようにしたい。アドバイスや乳首のおすすめを教えてください。
哺乳瓶拒否!
現在4ヶ月の娘、完母で育てていたら哺乳瓶拒否が激しくミルクを飲まなくなってしまいました😭💦
私が不在時、どれだけお腹がすいていても哺乳瓶だとギャン泣きで飲まないようです…。
今は1日1回は哺乳瓶チャレンジをしていますが、ギャン泣きして一滴も飲まない感じです。
来年度4月からは保育園の入園を希望しています。
なんとか哺乳瓶でミルクを飲んでもらえるようになって欲しいです💦
アドバイスやおすすめの乳首などありましたら、ぜひ教えてください🥺🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

うさ
いま4ヶ月だと入園には11ヶ月ですかね?✨
上の子が同じ流れで哺乳瓶拒否、11ヶ月後半で断乳しフォロミ等もなしで育ってます☺️1歳〜保育園行ってます!
哺乳瓶拒否すごーくストレスですよね、私もその頃何度もママリで質問してはいろいろ試しましたが全部やってもダメでした😭結局、離乳食3回になってもほぼ食べずおっぱいマンで授乳回数も10回以上。。。まずは10ヶ月で夜間断乳から始めたら離乳食たべて日中も授乳0になり断乳できました!
10ヶ月とか離乳食3回食とかまだまだ先の事になって想像つかないかもしれないですが、なるようになります😭
預けられなかったり、体調不良の時とか薬飲めないしとかでかなりストレス+不安ですよね😢あとは離乳食はじまってくるとストローマグでお茶とか水飲めるようになれば、それにミルクいれて飲めたりするかもしれないですね🎶うちは娘はミルクの味とかもダメだったっぽくて、飲んでくれませんでした!搾乳した母乳でマグでも無理でした😅
ほんと、その子その子によりますよね😭なんのアドバイスにもならず、すみません🙇🏻♀️同じ想いをしてとっても辛かったのでお気持ちは痛いほどわかります😭頑張ってください😭

ゆちゃぴ
うちも3ヶ月頃から保育園入る直前までずーっと哺乳瓶拒否でした😂
いろいろ試しましたが、哺乳瓶、乳首は母乳実感が1番飲んでくれる率が高かったです!
スプーンやスポイトではミルクは飲んでくれますか?
もしそれもだめならミルクのメーカーを変えてみたり、母乳を少しだけ搾乳して哺乳瓶から母乳をあげて乳首に慣らすのもいいかもしれません☺️
結局、うちの子はミルク変えても母乳入れても乳首変えてもだめな時はだめでした😅
でも離乳食が始まってスプーンを口に入れることに慣れたり、ストローやコップ飲みを練習したりする中でいろいろな物が口に入ることに対して慣れたのか、保育園では哺乳瓶で飲んでいたようです。
私も哺乳瓶拒否に悩みすぎて4ヶ月検診で相談したところ、「ママの負担になるなら哺乳瓶やめていいよ!保育園の入園が正式に決まってからでも大丈夫よ🙆♀️」と保健師さんに言ってもらい、入園が決まった2月頃から練習してなんとかなりました。
なので、ママリさんの負担にならない方法で練習していくのがいいかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!🥺
母乳実感、気になっていたのでやはり買ってみようと思います🙏
スプーンは試したことないのですが、スポイトはダメでした💦器用に舌で全て出してしまうので😭ロタなどのお薬も全然飲めずです…笑
搾乳した母乳も哺乳瓶やスポイトだと全拒否なので、乳首や口に入る異物感が嫌いなのかなと思ってました💦
ミルクのメーカーも試しに変えてみます🥺🙏
なるほど!離乳食が始まることで色々なものに慣れてくれることに期待します!
そう言ってもらえると少し気持ちが楽になります🥺
保育園入るなら早く慣れさせないと〜!と焦ってしまっていたので💦(入れるかもまだ分かりませんしね笑)
負担にならないように少しずつ練習してみます!ありがとうございます☺️🙏- 9月27日
はじめてのママリ🔰
参考になるお話、ありがとうございます!🥺
哺乳瓶拒否がすごくストレスなので共感いただけて嬉しい限りです💦
娘は1回に飲む量も少なく、痩せ気味で、かつミルクも飲まないので…少しでも飲んでほしいので頻繁に授乳しています😭💦
そのため夜もそんなに泣かないのですが、眠りの浅い時に起こしては授乳をするようにしています…。
うささんのお子さんは、夜間断乳はどのように進めたのですか?🥺
夜間断乳したら、お腹がすいて離乳食をしっかり食べるようになったということでしょうか??
その前は離乳食は食べなくても、おっぱいはたくさん飲んでくれる子でしたか??
11ヶ月で断乳&フォロミなしということは、その頃は離乳食だけで大丈夫だったということでしょうか??
質問ばかりですみません…。
この時期に徐々に授乳回数が減って一度にたくさん飲めるようになるって話ばかり聞くので、授乳回数が多かったママさんのお話聞けるのがありがたくて😭🙏💦
ストローとかマグを使えるようになったら、ミルクを飲んでくれるかなとそこは少し期待しています!🤣
うさ
痩せ気味なんですね😭そしたらミルク少しでも飲んでくれたら安心しますね😭
夜間の授乳は医師とかにしたほうがいいよって言われてる感じですか?
夜間断乳はとりあえず旦那の連休の時にやろうって決意してやりました!その日から夜起きても授乳なし、ストローマグで水飲ませるだけにして3日目くらいから泣かずに寝るようになりました!そうです、夜間断乳したら離乳食たべるようになりました!それまでは離乳食たべなくておっぱいだけで生きてた感じでしたね😂💦
10ヶ月後半〜夜間断乳して、それと同時に日中の授乳回数も極力減らしていって、寝起きの授乳だけになった所で、それもやめました!それが11ヶ月半ばでした!
11ヶ月で断乳してからは離乳食だけです!かかりつけの医師もミルク飲んでくれないなら成長発達問題ないし、無理にやらなくていいよとの事でした、断乳してからは、そんなに食べるの??ってくらいご飯たべてました😂
授乳回数減るなんてなかったです笑
ちなみに今も下の子が4ヶ月ですが全然授乳回数減らないです🤣
はじめてのママリ🔰
少食なのか食に興味がないのか…
特に最近は目が合うと笑っちゃってすぐ遊び飲みに変わってしまうので、全然飲みません😭💦
お医者さんは心配するほどではないけど、あげれるときにせっせとあげてね〜って感じです。
寝る前にたくさん飲んでくれたら少しは安心なんですが…
寝る前も片乳5分とかで満足して寝落ちしてしまうので、そのまま朝まで寝られるとちょっと心配で😭💦
ストローマグが上手に使えるようになると、おっぱいの代わりに何かで紛らわせられるのでいいですね!👏✨
やっぱり離乳食食べさせるには、おっぱいで満足させ過ぎないのがいいんですかね🤣
離乳食だけになってくれたら保育園なども安心ですね🤔
ご飯もモリモリ食べてくれるのなら、嬉しいですしね😭👏
下のお子さんと同じ歳です!授乳回数減らないの、安心しました!笑