※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムが整わず悩んでいます。昼寝や授乳のタイミングがバラバラで困っています。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

寝るタイミングを3回ほど失い(3回とも寝さそうと努力はしました。)
いつもはこの時間には既に起きてて、離乳食を
食べ始める頃です💦

もう数日で7ヶ月、、
どうやって生活習慣を整えてあげればいいのかわかりません😭
寝る、起きる、お風呂、朝の授乳時間は合わせてるんですが、なかなか上手くいかず、昼寝のタイミングのばらばらで2回食の時も授乳が前後になったりと、、、

みなさんどうしてますか?😢

コメント

deleted user

生活習慣めちゃくちゃですよ😄
夜中なんて7回くらい泣いて起きるし、3時か4時に完全覚醒することもかなりあります!
うちは特に上の子がいるので、どれだけ朝寝したくても、もっと寝ていたくても、夕寝したくても、上の子がうるさいので出来ません。なので眠くても寝れなくてずっと泣いてます。そして上の子のイヤイヤに合わせるのでお風呂も寝かせつけも毎日合わせられず、離乳食も、お兄ちゃんのせいで眠くて食べられない時はもう授乳だけだったり😄上の子の時も案外ちゃんとしていなかったけど、3歳の今、きちんと朝まで寝るし、何の問題もないです✨

  • なー

    なー

    ありがとうございます!!
    上の子いるとまた全然変わってきますよね🥺🥺🥺
    3歳の今整ってると聞いてもうそんなに気にしなくてもいいかーーーとかんがえます!!笑
    ありがとうございます!

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、赤ちゃんなので自由にさせています。寝たい時に寝かせてあげるし、食べられそうにないなら食べなくていいし。
    夜とか朝とかの概念もないものとして、とことん付き合ってやってます😊
    朝の着替えや顔拭きなどはしますけどね✨

    • 9月27日
  • なー

    なー

    助かりました!
    私ももっと気楽に考えようかと思います😭🤍

    • 9月27日
あこ

寝る時間と起きる時間をダラダラとさせなければオッケーと考えてます😇

赤ちゃんも気温等で汗かいたりと空腹の時間が違うと思うので、、、😅
朝は9時から12時の中で1回食
午後は16時から18時の中で2回食と
こんなもんでいいか!って気楽に考えてます笑

機嫌よく食べてくれればいっか〜って思ってます😊

  • なー

    なー

    すごい!すごいです😢🤍
    そんなに気にしないようになりたい、なります!笑
    朝9〜12時
    夜16時〜18時ならめっちゃ気持ち楽です😭
    私もそういうふうに考えたいと思います😢🤍
    心が楽になりました!
    ありがとうございます!

    • 9月27日
  • あこ

    あこ

    本通にできたことないです😂

    赤ちゃんも人間だから、寝たい時、食べたい時あるよな〜って思うようにして、
    ぶちまけられても気にしてません😊

    子育て頑張りましょう😊

    • 9月27日
ままり

うちもバラバラです!
保育園とか行くようになったらリズムが整ってくると聞くので、あんまり気にせず大体の時間で過ごしてます☺️🌱