
コメント

退会ユーザー
月35万程でボーナス払いなし毎月11万の返済になります^ ^
そんなにゆとりがある感じではありません(>_<)💦

なおなおら
我が家も計画中で
10万超ローンの予定です>_<
年間最低でも70万プラスαの貯金と
年間60万円の旅費は最低でも確保出来ていて
今と変わらない生活水準を保てるというライフプランニングだったので
計画を進めています(*^^*)
-
mon(*・_・*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
FPさんに相談されたんですね✨
そのくらいの旅費も確保できていれば生活に窮屈さを感じずに済みそうですね(*^^*)
失礼ですがもし可能でしたら月々の収入がどのくらいか伺ってもよろしいでしょうか?- 10月3日
-
なおなおら
ハウスメーカーで専任の方がいらっしゃってやってもらいました(*^^*)
失礼しました💦
我が家は夫婦ともに20代でまだ30万ないです。
そしてまだ私が大学生なので年間100万オーバーの学費を主人に払ってもらってます。
ライフプランニングはそれも含めた金額ですが、2,3年は貯金が多少減るのを覚悟です💦
安いハウスメーカーはたくさんありますが…
まだ若いので一生住める家をと思い割高ですが、耐震性や機能などで選びました(*^^*)- 10月3日
-
mon(*・_・*)
月々の収入に対し予想される貯蓄額&旅費が結構あるように感じましたが、結構節約されているのですか?
我が家はあまり節約意識もなく、、最近家計をちゃんとつけていないのではっきりとした数字ではありませんが、保険料含まず月々15万くらい支出があります💦
私も一生ものなので納得いく家と土地をと思い、身の丈に合うか微妙なところでしたが一条工務店で契約しました🍀
ちなみにハウスメーカーはどちらですか?✨- 10月3日
-
なおなおら
節約は全く出来てないです>_<
今月から始めようと家計簿をちゃんとつけ始めたところで、全体の出費を把握してないのですが…
お互い旅行と外食が好きなのでそこにお金がかかりますがそれ以外は一般家庭と同じくらいだと思います。
ギャンブルやお酒やタバコは全くの無縁です。
ちなみに食費は4万〜5万ちょっとなのでそこを1万削ろうと思ってます!
私も一条工務店最後の最後まで悩みました‼︎本当に良いですよね!ですが…新築の匂いがどおしてもダメで、何件も内見に行かせてもらってもその度に玄関開けた瞬間から
薬剤の匂いで気分が悪くなり工場見学では工場内に入れない程でした💦
アレルギー体質ではないですが母も体調がわるくなり、薬品の匂いに弱いのではと言われ渋々諦めました>_<
我が家はセキスイハイムにしました(*^^*)
今では良かったなと思ってます🍀- 10月3日
-
mon(*・_・*)
うちも毎週末外食しているので、食費は5万くらい使ってしまっています💦
薬剤の匂いとは木材に注入しているやつの匂いなんですかね??
いろいろ見学なさったんですね✨
我が家は情けないことに一条を見学して疲れて気力がなくなったのと、気に入ったのとで、他に見学しませんでした(^^;
良かったと納得できるところで建てられるならば良いですよね✨- 10月3日
-
なおなおら
食費同じくらいですね(*^^*)
周りには良くびっくりされますが、外食の機会が多ければすぐですよね💦
その注入剤の匂いだと思います‼︎後は壁紙貼る薬剤の匂いだと思うと言われました😢
わかります。物凄く体力も気力も使いますよね>_<我が家はここに至るまで2年かかりました…
お互い良いマイホームが建てられるよう頑張りましょう💪🏻💕💕- 10月4日
-
mon(*・_・*)
そうなんですよ、すぐに食費がかさみます…
ついつい外食してしまうんですが、子供が大きくなったらもっと外食費はかかりそうですよね💦
ちなみに、話が戻って申し訳ないのですが、ライフプランニングは旦那様の収入だけで考えていますか?
それとも大学を卒業されたらいずれ働きに出ることを想定して、ですか?- 10月4日
-
なおなおら
我が家も気をつけようと思いながらなかなか…
出産もあるので今後は月1の旅行も回数を減らそうと思います。
卒業後パート予定で一応組みました‼︎
時給900円で月7万ほどの収入で計画しました。笑 保育費考えたら何も残らないです😅
車の買い替えは5年毎、高校までは公立予定で大学は私立の予定で一応組みました。
結婚資金、年間の旅費なども含めて
このライフプランで40年後に7000万ほどの貯蓄出来てるみたいなんですが…
退職金も減ってる御時世ですので…🤔
1回きりの人生だし働いてみたいなと思いながら、3人目のタイミングにもよりますが、
目標は新卒で社会人になれたらと思ってます😊- 10月4日
-
mon(*・_・*)
パート収入と保育料を比較するとプラマイ0になってしまうから何だか…と感じる部分もありますけど、通わせない訳にもいかないですし仕方ないですよね💦
ほんと、この御時世、年金とかもですけどどれだけ返ってくるかわからないですよね…😰
我が家はまだFPさんに相談できてなくて💦
近いうちに相談しようと思っているのですが…💦
参考にさせていただきます😌✨
3人目も考えてらっしゃるんですね💡
3人ご出産されることを想定してライフプランニングされてるんですか?
我が家は経済的にも体力的にも2人まで欲しいと考えてます🍀
一度きりの人生ですもんね✨
経験してるかしてないかで気持ち的にも違いそうですよね😌
やりがいのあるお仕事に就けるといいですね✨- 10月4日
-
なおなおら
そぉなんです!本当にその通りで…😅
年金は年金保険に加入しようと考えてます💦20ですでに3号だったので今後ずっと3号だと数万円しか年金入らないと知りやっぱり共働きで厚生年金加入者が手厚いなぁ〜〜と思いながら🤔
相談して良かったです(*^^*)
割と税金のこととか知らない事もあって住宅控除もわずかですが貰えるとわかり、何となく支払い困難って思ってましたがやっていけるんだなと安心につながりました😊
私は今22歳なので10年後くらいに3人目を産んだら同世代も子育てしてる時期なのでその頃がいいなぁ〜〜と思ってます🙂
こればっかりは授かり物なので自然の流れにって感じになりますが🍀
ライフプランニングは次回保険の見直しの時に3人目を入れてやってもらおうと思ってます🍀- 10月4日
-
mon(*・_・*)
厚生年金は大きいですよね💦
私は年金保険についてはまだ悩み中です😅
やはり安心材料としても相談するといいですよね✨
私も今現在、やっていけそうな気持ちの反面 漠然とした不安があるので、はやくこの気持ちをすっきりさせたいです😅
確かに今は30歳前後で子育てする方が多いですもんね✨
私は今28ですが、私の友達はここ1〜2年で出産する子が増えてます🍀
いろいろと細かい事までお答えいただき本当にありがとうございました🍀
納得できるマイホームを夢にお互い頑張りましょうね✨- 10月4日

退会ユーザー
共働きで月の収入が合わせて40万前後ですが、ローンの返済額は6万ちょっとです(笑)
私が働けなくなることを想定して、ローンは主人の年収だけで借りられる分にしたので安く済んでます(^ω^)
貯金は月10万前後ですかね?
返済額が少ない分、それなりに余裕を持たせた生活をしています*\(^o^)/*
今は私が産休中なので、貯金は滞りつつありますが‥(笑)
-
mon(*・_・*)
返済額が少ない方が安心ですよね(>_<)
私も育休があけたら時短勤務になるので、収入が産前よりもさがり貯蓄もおそらく減ってしまうのですが…
一生ものなので土地も住宅もこだわりたくなってしまって。。- 10月3日

グレープフルーツ
共働きで月々手取りが35万くらいですが、ローンは月々14万払ってます。太陽光が結構乗ってるので、太陽光の売り上げが月に平均6万くらいあります。
ボーナスは結構あるほうなので貯蓄もできてるし、そんなにカツカツした生活ではないです。
-
mon(*・_・*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
太陽光そんなに売電収入ありますか!
太陽光をつけて何年目くらいですか?
私も太陽光を前向きに検討しているのですが、売電価格が年々下がってもいるので少し迷っています(^^;
ボーナス以外にも貯蓄はできていますか?- 10月3日
-
グレープフルーツ
太陽光の売電かなり下がってますよね。今3年目なので売電価格も税抜き36円の時なのでまだよかった時期ですね。
月々も赤字ではないので多少は残ってそれを貯金に回したりもしてます(^^)- 10月3日
-
mon(*・_・*)
36円うらやましいです(^^;
ちなみに何kwのせていますか?
我が家は11kwを検討中です…
貯金に関しても教えてくださりありがとうございます(*^^*)- 10月3日
-
グレープフルーツ
14キロのせてます(^^)
- 10月3日
-
mon(*・_・*)
いろいろと教えてくださりありがとうございます(*^^*)
- 10月3日

りんご.Y
うちはローン15万です。旦那の収入の半分はローンの返済でなくなります。私も今は育休で、育休あけても短時間労働に、保育園のお金とでカツカツの生活だと思います(ToT)
-
mon(*・_・*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
私も育休があけたら時短勤務になる予定なので、おそらく旦那の収入で生活費と保育料、私の収入でローンが消え、貯蓄が月々5万できるかどうか…と考えています(^^;- 10月3日
-
りんご.Y
それだけ出来ればいいじゃないですか?うちはどこで使ってるのか貯金出来そうにないです。
- 10月3日
-
mon(*・_・*)
うちは数年前につけてた家計簿では月々15万くらいの支出でした…
いまは家族構成も変わっており家計簿をつけていないので貯金の予想額が正確かわかりませんが💦
最近格安スマホとかもありますし、そういう節約をした方がいいのか考えてしまいます…- 10月3日

YAmama
手取り39万、ローン12万払ってます!家族で保険月8万程、なかなか貯金は難しいです..(u_u)
-
mon(*・_・*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
結構保険に入れてらっしゃるんですね!
我が家は今後月々の返済が足りるか不安だったので最低限の保険にしてしまいましたが、、今を乗り切れば保険も貯蓄ですもんね💨
節約は意識されてますか?- 10月3日
-
YAmama
節約頑張ってるんですけどね( ̄Д ̄)ノなかなか上手くいかないです!
食費が1番節約出来ると思って、週1で1週間分買うようにはしてるんですけどねー!なんか足りないなーっで歩いて3分ぐらいのとこに小さなスーパーあるから買いに行っちゃうし、、駄目ですね!笑
保険は年金保険を2人共かけて、受け取る歳を5年ズラしました!
貯金にもなるし、将来年金当てにならなさそうだし、あと15年払込保険で15年払っちゃえば払い戻しも出来るし、そのまま置いておけば増えるみたいな保険あって、子供の1番お金いるときには払込も終わるし、いざとなれば引き出せるしいいかなーで貯金感覚の保険にしました!
なかなか難しいですよね!
でもいざとなればなんとか生活も出来るんですよね(⍢)笑- 10月3日
-
mon(*・_・*)
やっぱり1週間分まとめて買う方が安く済みますかね?
うちはほぼ毎日買い物に行っているので余計なものもいつも買ってしまい結構な額になってると思います💦
外食も毎週末いきますし😅
今度住む所は歩いて3分くらいのところにスーパーなので、私もそうなってしまいそうです…(^^;
年金保険ですか!年金は今後どうなるかわからないですもんね(^^;
うちも学資保険代わりにフコクの終身保険15年払込で入りました(^-^)
あわよくば子供が大学とか進学時に解約せず貯金でまかない、保険はそのまま置いておいて利率が上がってくれればいいなーと考えてますが…
そんなうまくいくかどうかはわかりませんが…(^^;
そうですよね、なんとかなりますよね(;・ω・)笑- 10月3日

YAmama
今CMでやってる明治安田の新しく出た保険も気になってます!
一口5000円で5年払込なんですけど、利率がめちゃ良くて、どこの銀行預けるよりいいし、たった5年っていう、お小遣いでこの保険に入ろうかって悩んでます!笑
貯金だと思えば月5000円だけにしても5年払えば30万!自分の手元にあると使っちゃうし、働けないし、こんなんばっか気にしちゃいます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
-
mon(*・_・*)
利率いいんですか!
夫にはたぶん提案したら即却下されそうですが、ちょっと見てみようかな✨笑
5年だったら子供も小学校に上がる前だし、手元に置いておいて使ってしまうよりはいいかもしれないですよねー🍀- 10月3日
mon(*・_・*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね…!
ちなみに貯蓄はどのくらいできていますか?
退会ユーザー
月は0です💦保険が5万なのでそれが貯金代わりといえば代わりですが…
年間でボーナスの一部を貯金しているので100万くらいです。
mon(*・_・*)
やはりなかなか月々の貯金は難しいですかね…💦
私も育休があけたら時短勤務で給料が減るので、月々の貯金は5万くらいになってしまうかもしれない…と考えています(^^;
こどもの将来的なことも考えると大丈夫か心配になってしまいます…😅
退会ユーザー
これからお給料上がることが見込めれば問題ないと思います^ ^
うちは今夫のみのお給料なので、なにかあったら私が働きます💦
子どももなにかとお金かかりますよね(>_<)
今は400万一括と月2万の積立はしてますが…我が家も足りるか不安です(´・_・`)
mon(*・_・*)
私も夫も他のお仕事に比べ給料があまり上がらない職種なんです(^^;
旦那さんのお給料だけでそのくらいの収入はうらやましいです✨笑
その選択肢があるのは安心ですね✨
400万一括!すごいです…!
とにかく頑張るしかないですよね…😰