
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月だとまだ授乳してるのかな?💦うちは寝る前にミルク飲ませて寝落ちしてたから
ありがたかったけれど
2時間泣き続けるのはしんどいですね🥲
抱っこもきついしドライブとかは寝ないかな?

みみり
わかります(泣)うちも生後すぐからよく泣き、3ヶ月、6ヶ月と全然寝ない子でした。こっちが死ぬかと思いました。必死に昼間起こして運動させても公園連れてっても私が疲れるばかりで…。その頃1番どん底でした。寝ないから産後のボロボロの身体もなかなか癒えなくて。精神的にもボロボロでした。夫が頑張ってくれましたが結局私じゃなきゃだめで。うちは生後10ヶ月から11ヶ月頃からやっと、夜3〜4時間まとめて寝てくれるように。とはいえ夜中0時に寝て3時にギャン泣きで起きて、もうヘトヘトなので立ってあやせずに添い乳でそのまままた7時ごろまで寝てくれる、、でも3〜4時間寝てくれるだけでだいぶ楽になりました。今はめちゃくちゃつらいと思いますがきっとそのうち来ます!!私は昼寝が苦手なので本当に命削れましたが…笑 もし15分でも昼寝出来ればして、あとちょっと乗り切ってください!!とはいえ、、1歳8ヶ月のうちの息子も未だに夜泣きがありますが。共に頑張りましょう(涙)

ママリ
20時には眠くてぐずるんですか?
もしそうでなければなにも20時だから寝かそう!と思わず眠くなるのを待ってもいいと思います💪
パパだとダメなんてことないですから!!!
ダメでもやってもらって、赤ちゃんにもパパにも慣れてもらいましょ!
でないといつまで経ってもママの負担になっちゃいますよ😭
-
はじめてのママリ🔰
20時にはぐずり寝る前のミルクを飲ませて寝かしつけしています。
ミルク飲んだあとは寝るのですがそのあとすぐ起きてそこから寝ません。環境は整っていますしもうなにが原因なのか、、、、- 9月26日

ままんま
寝る前に授乳やミルクしていてもって感じですかね?🤔お腹が空いているわけではないんですよね、、?
-
はじめてのママリ🔰
ミルク200飲ませてから寝かしつけをしています。何がダメなのかわかりません。毎日夜の時間が嫌いになりそうです。
- 9月26日
-
ままんま
歯ぐずりとかでもないんですかね?カミカミするやつ渡したら寝たときもありました。もう歯が生えていたらすみません、、
- 9月27日

つー
7ヶ月だと大分重くなってきたので、大変ですよね。お疲れ様です。
もう試していたら申し訳ないよですが、毎日同じ時間にお風呂に入れ、すぐにミルク→寝かせ付けをしていたら、布団に寝かせると、遅くとも20分程度で寝るようになりました。お風呂上がりのケアやミルクは薄暗い部屋でして、寝るぞーという雰囲気を出すようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
部屋は薄暗くしていて、決まった音楽もかけています。
今までトントンで寝てくれてたのにいきなり寝くずりが激しいです。7ヶ月はそんなものなのでしょうか。
お風呂の時間が夕方ちょっと前なので寝る2時間前などにしてみます。ありがとうございます。- 9月26日
-
つー
うちも7ヶ月ですが、6ヶ月の時に1週間ほど、寝る前にギャン泣きしたり、1時間ほどで起きてしまう時がありました。
何を変えたわけでもないのですが、1週間ほどで謎に落ち着きました。
早く落ち着くとよいですね!- 9月26日

どん
お昼寝夕寝も抱っこですか🥺?
ギャン泣き2,3時間はきついですね😭
私は7ヶ月でねんトレに踏み切りました!
うちは朝寝をしていたので朝寝からねんトレをするとうまくいきました、、!
心を鬼にする必要はありますが、
ひとつの対処方法として参考までに、、!
-
はじめてのママリ🔰
ネントレ考えてはいるんですがなかなか踏み込めずでもこのまま続くようならやってみます。ありがとうござい。
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
授乳はしてないです。寝る前にミルク飲ませて寝落ちするんですがそのあと必ず起きてそこから寝なくなります。
ドライブひとつの手ですよね。次やってみます。最近夜散歩したりしてますがやっぱり寝たのに途中で起きてしまいまた初めからです。