※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばやぴ
子育て・グッズ

1歳の息子がコップでミルクを飲めず悩んでいます。フォロミを飲ませていますが、ミルク卒業が心配。寝かしつけに悩んでいるのでアドバイスを求めています。

1歳になったばかりの息子がいます!断乳して2週間ほどですが、眠たくなってギャン泣きすると服をめくろうとまだしてきます😂なので昼寝前と夜寝る前にフォロミを少しあげています。(100ほど)ずっと哺乳瓶だったのですが、哺乳瓶は虫歯になると聞いたのでコップで飲ましてみたんですが、まだうまく飲めないためか泣いてしまいストローであげると飲んで歯ブラシをしてごろごろして寝ました。
相談なんですが、やっぱりコップであげたほうがいいでしょうか?ストローばっかりも口の動き?にあまり良くないと聞いて…。あと、ギャン泣きになると麦茶は完全拒否になる為フォロミにしましたが、ミルク卒業ちゃんとできるか不安です…。抱っこ紐でも寝てくれますが体もしんどいため飲ませてしまいます。(飲んだら添い寝で何とか寝てくれるため)
お茶を飲んで添い寝で寝てくれたら一番理想なんですがなかなか難しくて…急にフォロミをなくすのも可哀想で😭
先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

コメント

女の子ママ

フォロミのことはよくわからないですが、うちはずっと添い乳で育てていて、やめさせる時に私が歌が好きなのもあり、子守り歌を歌ってあげるようにすると効果がありました。
成長すると途中から一緒に歌うようになり、覚醒してしまうので一時やめていましたが、最近は子守り歌が寝るスイッチになっていて、眠い時は自分から「歌って。」と言うようになり楽なので、続けて良かったと思いました。
ここから1人で寝るようになるには、また方法を考えなくてはいけないですが😅

コップ飲みはおちょこで練習するとカーブの大きさが小さい子の口に合うと何かで読んだので、うちはおちょこで練習して飲めるようになりましたよ😄子供は新しい物好きなので、おちょこにお茶を入れて飲んでくれたらベストですね!ママさんも一緒に入れて乾杯して2人で飲んでみたらどうでしょう?

  • ばやぴ

    ばやぴ

    子守唄で寝かしつけなんて素敵ですね!私は音痴なので難しそう…😂
    コップは私が持てばうまく飲めるんですがなかなか、一人では上手に飲めなくてよくこぼれます😅
    おちょこで練習聞いたことあるので私もためしてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月28日