※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍏
子育て・グッズ

2児ママが沐浴からお風呂に移行したいが手順が分からず、1ヶ月の赤ちゃんは待てない状況。リッチェルのバスマットを使っているが、具体的な入浴手順や実体験を知りたい。ワンオペのお母さん方、アドバイスをお願いします。

こんにちは。
生後1ヶ月と2歳5ヶ月の2児ママです。
そろそろ沐浴を卒業して一緒にお風呂に
入ろうと思っているのですが🛀𓂂
ワンオペなので手順が全くわかりません………

リッチェルのひんやりしないバスマット?は
あります。1ヶ月の子は、起きてる時は基本
機嫌悪めなので待つことは難しそうです…。

どのような手順でいれたらよいでしょうか?
色々イメトレはしていますが……
みなさまの実際の体験談をお聞きしたいなと
思いまして、質問させていただきました!

ワンオペのお母さん方、教えてください🙇‍♀️
よろしくお願いします!

コメント

ar

こんにちは。
今4ヶ月と2歳1ヶ月の2児の母です。
うちは、バウンサーにバスタオル敷いてその上に下の子を置いといて、上の子と自分を急いで洗って、バウンサーから下の子連れて入って、出る時は下の子をバスタオル敷いたバウンサーに乗せてタオルに包んでおいて、自分が急いで拭いて、湯船にいる上の子出してって感じでやってます☺️
どんなに泣いてもちょっと待っててね〜って言うしかないです😂
説明わかりずらくてすいません💦

なお

我が家は毎日ワンオペです😂
上の子は1人で入れるので今回は置いといて…

我が家は脱衣場にスイング?ハイローチェア?を入れてそこに服→オムツ→バスタオルを敷いて準備⭐︎
ベビーをその上に待機させて2歳の娘とお風呂🛀
娘を洗ったら湯船に入れて私が洗う番✨
次にベビーをお風呂に入れる🧼
ベビーが湯船に入るかはお湯が綺麗かどうか😂(笑)
バスボムとかされたらアウトにしてます🙅‍♀️

上がるのはベビーを上げて拭いたり保湿して着替えまで‼️
自分はバスタオルを巻く程度で乾燥予防にパックをビタン🤣(笑)
娘を上げて拭いたり👧🏻
みんなでリビングへ移動ですかね⁉️

我が家は寝返り、ずり這いまでしてるのでラックでの待機は危険なのでさせてません🙅‍♀️
まるさんみたいに1ヶ月とかなら大丈夫かなと思います⭐︎
我が家は今、ベビーはリビング待機です👶🏻
正直、脱衣場だろうが、リビングだろうが泣くもんは泣くし(笑)

ワンオペお疲れ様です😊💕
良い方法が見つかれば良いですね❤️

はじめてのママリ

4児の母です。毎日ワンオペですが、生後一か月だど、一緒にお風呂は大変だと思います💦

1番下の子は今7か月ですが、首も座り日中の生活リズムが整ってきた3、4か月頃からようやく一緒に入りだしました。

赤ちゃんが寝ている間に、上の子と一緒に入るか、上の子のみシャワーで洗ってあげて、その後自分が入り、赤ちゃんは夕方〜夜の間で泣いて起きた時に授乳の前にサッと沐浴してました。


大人と湯船に入るのは大人が2人いないと上のお子さんも居ますし大変だと思います😭

りんご🍏

みなさまコメントありがとうございました!😭
なんとかバタバタしながらも手探りながらお風呂にいれてます。ほんと戦争ですね…😩頑張って慣れようと思います。
詳しく教えてくださったのでその通りに出来ました!ありがとうございました🤍

なお

グッドアンサーありがとうございます😊❤️

我が家は保育園のお迎えからお風呂と夕食が終わり、父の帰宅までの事(16:30〜20時頃)を地獄タイムと呼んでます😂(笑)

お互い頑張りましょうね🐣💕