※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらら
子育て・グッズ

2号認定と新2号認定について質問です。条件やデメリット、申請方法、願書の書き方について教えてください。

〈2号認定〉と〈新2号認定〉について質問です。

調べ倒して余計分からなくなり…(TдT)
明日役所と幼稚園に電話で聞きますが
その前に助けて頂けると嬉しいです。

●現在2歳どこにも預けていない
●来年4月から幼稚園型こども園に入園希望
●願書は入手済
●今月開業届を提出済→自宅で働く準備中
●平日7時間✕月20日ほど労働予定
●春夏冬休みも預けたい

まず個人事業主として準備している段階で
2号認定?というのが通るのか分かりません。

【質問】
・条件や金額をみると〈新2号〉より〈2号〉の方が良さそうですが、〈2号〉のデメリットは?
・2号認定落ちた→1号+新2号認定を申請、であってる?
・2号か新2号か決まってない場合、願書は「2号併願」という形になるのか?

以上です。何か情報足りなければ追加します!
まだ基本的な理解ができていないので
トンチンカンな質問になっているのかも?
何でこんなややこしい制度になっとる?!
先輩方教えて下さい!
これをクリアして預けてるみなさん凄いです( TДT)

コメント

ちっぷ

認定こども園に通ってます。
入園した時は2号、その後育休に伴い、1号→新2号に変更しました。

市区町村や園にもよるのですが、うちの園では2号の方が金銭的負担が大きかったです。
保育料無償化で副食費もかかるようになりましたし。
新2号は、1号と同じ補助金がもらえます。
開園から閉園まで、月20日以上くらいフルで預けるなら2号の方がいいです。

新2号は1号の人が申込める(同時手続き可)ので、1号+新2号を申請するであってます。

願書は園によるので、わからないです。すみません。

  • くらら

    くらら

    ありがとうございます!
    新2号より2号の方が高くなった理由をもう少し知りたいです。
    お忙しい中本当に申し訳ありません。

    私はどちらでも副食費は負担なので省いて…
    あとは保育料ですが

    〈2号〉
    夏休みでも毎日18時まで保育料無料
    〈新2号〉
    通常時の保育時間1日450円まで無償
    夏休みなど長期休暇の場合
    保育時間に加えて通常の14時までもお金が発生する(?)

    という認識で、どう考えても〈2号〉の方が安くなる計算になるのですが
    これ間違ってるでしょうか?
    本当無知でごめんなさい(TдT)

    • 9月26日
  • ちっぷ

    ちっぷ

    遅くなってすみません。
    うちの園では、1号児(新2号含)と2号児では支払額が異なり、教育費が2号児の方が高く、1号児は別途副食費がかかりません。完全給食です。
    2号児の方が月の支払いが1万近く高いうえ、1号児は補助金が月5000円ちょっと戻ってきます。
    また、新2号の場合は通常保育時間とは別に朝、夕1、夕2と延長保育の料金が各500円かかり、フルだと1500円(補助金450円引いて1050円)かかります。夏休み等幼稚園が休みの日は1日2000円です。
    この条件でザクッと計算すると月20日、毎日フルで預けるなら2号のが安いですが、例えば週3日とか、早朝は預けない場合などは新2号の方が安くなります。あとは夏休みや園行事の振替休日などの丸一日預かりの日がどれだけあるかで計算が変わってきますね。

    うちの市では育休中でも2号児続けられたのですが、コロナの影響もあり園から育休中は預けないでと言われたので、1号→新2号に変えました。
    来春、復帰予定ですが働き方を考えているので2号に戻すか新2号のままでいくか悩み中です。

    • 9月27日
  • くらら

    くらら

    お忙しい中こんなに詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。感激です…

    こんなに細かく計算しないと分からないなんて、初心者母ちゃんの私は絶対分かりませんでした。
    何て不親切な仕組みなんだろう…
    今日役所と幼稚園にも全て確認してみます。
    本当に本当にありがとうございました。子育て家事お仕事息抜きしながら頑張りましょうね🌸

    • 9月27日
華

2号のデメリットは詳しくわかりませんが、まず新2号は1号と同じ時間でしか預けられない、また夏休みなどの長期休暇も1号と同じなので、基本的に預けられないと聞きました。
1号の時間外(早朝や延長)に預ける場合の補助が出るのが新2号です。
2号落ちた場合は、地域によるかわかりませんがうちの地域はまず1号で申請、認定後新2号申請をします。
また2号と新2号の併願ができないです。

新2号は1日450円まで補助が出るので、早朝や延長合わせて毎日450円以上かかってしまうなら、2号で申請した方がいいです!

うちも申請したのではなく新2号も考えていたので役所に聞いた話ですが、違っていたらすみません💦

  • くらら

    くらら

    お忙しい中ありがとうございます!
    新2号が基本的に夏休み預けられない!?とは困りました…
    休みの取れないお母さんはどうしているのだろう…?

    もう少し調べて明日私も役所に聞いてみますね!
    ありがとうございます🌸

    • 9月26日
ゆこ

もともと幼稚園だったところのこども園に通わせています。
まず、2号認定は、市役所が入園を決定する、1号認定は、園が入園を決定する違いがあります。
2号認定だと、他の保育園と同様の手続きをして、決まるのは市町村によりますが、2月頃だったりします。
1号認定は、10月、11月に願書提出、面接などをして決まります。
娘のこども園は、1号認定での入園を決めたら、2号認定では申し込めません。例年、1号認定の合格率が2倍だからです。
2号認定落ちても、1号は、定員いっぱいなので入れないです。

うちは、幼保連携こども園なので、違うかもしれないですが、1号の子と、2号の子は、給食食べるまでは一緒に行動しますが、2号の子は給食食べたらお昼寝に行くのでそこから別になります。
新2号だと、お昼寝は選べるそうです。お昼寝しないと、1号の子と過ごして、1号の預かりの子たちと、預かり時間を過ごします。
1号の子と2号の子は、預かり場所が違います。

  • くらら

    くらら

    お忙しい中ありがとうございます!
    私も幼保連携認定こども園希望です。

    質問なのですが、
    もし2号認定を狙う場合
    1号(+新2号)願書を10月か11月にも出さずに
    役所の2号認定を待つのみ!
    となるのでしょうか?

    もし2号落ちたら
    すでに1号定員いっぱいになって入れない…
    という怖い事が起こるのですか?
    ど、どうしよう…

    • 9月26日
  • ゆこ

    ゆこ

    あり得ます。
    友達は落ちてから入れる幼稚園を探していました。
    その子は、下の子も一緒に入れたかったので保育園たくさん書いてましたが、下の子は保育園入れましたが、3歳児はダメだったので、2次募集にかけずに下の子の保育園と近い幼稚園で1号の空きがあったところに入れていました。
    また、2号で入れたいけど、どうしてもそのこども園がいいママ友は、最初から2号を諦め、新2号で入れてます。

    私の地域は保育園も幼稚園もいっぱいあるところなので、2号落ちても、1号なら他の幼稚園で空きがあるので、幼稚園を選ばなければ入れます。なので全体を見れば入れないということはないのですが、そのこども園がいいという場合は、1号認定で入れて新2号にするみたいです。新2号で育休復帰してる人も同じこども園で何人か知っています。

    ちなみに、夏休みは預けられますよ。園でこの1週間は特定保育日で仕事の人は預けられますが他の方は預かりできません。って日がありますが、新2号でもその日、夫婦どちらも働いていれば預けられます。土曜日に預けるのと同じ感覚ですね。

    • 9月27日
  • くらら

    くらら

    お忙しい中お友達の情報まで詳しく教えて頂き本当にありがとうございます。嬉しすぎます…

    少し調べたらおそらく私の希望園は、1号と2号を併願出来る様な事が書かれているので(イマイチ確信がないけど…)
    今日は役所と幼稚園に聞いて
    何とか決めたいと思います。

    土日はどこも相談窓口休みで
    ここで教えてもらわなければ
    私は永遠に迷子でした。
    何もお礼が出来ず申し訳ありません。
    本当に子育て大変な中ありがとうございました。

    • 9月27日