※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
妊活

体外受精を検討中で、週2回は平日休みがあります。体外受精の際、何回ほど病院に通う必要があるでしょうか?行きつけのクリニックがあるため、初診ではありません。

体外受精を検討しています
仕事をフルでしている為
週に必ず2回は平日お休みあるのですが
体外受精をする際、
何回ぐらい病院に行かれましたか?
行きつけのクリニックがありますので初診では無いです

コメント

きなこ

採卵周期、移植周期で7回前後行ってました!低刺激か高刺激か、自然周期かホルモン補充周期か、薬は何を使うか、また排卵日を特定したり卵胞の育ち具合でも通院回数はだいぶ変わるかと思います😣

わたしは元々ある休みだけでは足りず、上司に体外受精をすることを伝えていたので、半休を使ったりしてなんとか通院しました!明日の午前中に来て等の指定があったりで結構大変でしたが、なんとかなりました🥺

  • 🌷

    🌷

    ありがとうございます🥺
    やはり職場も考慮してもらわないとですね🥲

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

一回の周期でホルモンや卵胞の育ち具合などで受診数は変わりますが、最低でも卵胞、内膜と育ちを促進する注射などで6〜8回は受診して、採卵してその数日後に受精確認して育っていれば戻すということになると思います。
連日病院で診察や注射などがあるので週2回以上行くこともありますよ

  • 🌷

    🌷

    そうなんですね🥺🥺
    ありがとうございます✨

    • 9月26日
あおい

私も体外授精してるものですが、多い時は6回くらい行きます。特に移植周期は卵胞チェックがあったり、黄体ホルモン補充するため多い気がします!その都度仕事を調整して行ってます。

  • 🌷

    🌷

    6回ほどですか🥺
    ありがとうございます✨

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私はこんな感じです❗️
フルタイムで仕事していますが、コロナ理由に在宅できる時は出勤しないようにしています😅

治療の負担はあまり感じなかったです😊

1回目(生理2日目受診)
生理始まって採血でホルモンチェックと卵巣チェック

2回目〜6回目(生理2日目ー8日目)
注射

(自己注射なしなら通院なしか1回くらい通院)

7回目(生理8日目)
採血でホルモンチェックと卵胞チェック
採卵日決定

8回目(生理10日目)
採卵

9回目
採卵から1週間後に卵巣チェック
培養結果聞く


注射も予約時間に行ってほぼ待たずでやってくれます❗️
採卵も座薬だけで麻酔なしなので午後からディスクワークなら仕事もできました👍
採卵も麻酔なしで平気でした☺️

  • 🌷

    🌷

    細かくありがとうございます🥺

    卵管造影が座薬だったのですが
    激痛すぎたので
    私は採卵の痛みを感じるかも
    知れません🥲🥲🥲

    • 9月26日