
お下がりについてです。何年も前から仲良かった友達、現在は先輩ママとし…
お下がりについてです。
何年も前から仲良かった友達、
現在は先輩ママとして色々と
相談にのってもらってる子が
いるのですが、質問です。
ベビの洋服やグッズのお下がりを
くれると言ってくれてたのですが
何を貰えるのかわからない為に
どこまで買い揃えて良いものか
凄く悩んでいます(´・・`)
細かく聞いたり貰える時期を
聞くのも催促してるみたいで
とても気が引けます(´・・`)
かと言って私もシングルで金銭に
余裕がないので、なるべく安く
必要な物を揃えたい気持ちも
あります(´・・`)
車で2時間くらいかかる距離に
住んでるので私もなかなか
向こうに出向く事も出来ず…
やはり人をあてにせず自分で
揃えるべきでしょうか(´・・`)
- ちんたまん(8歳)
コメント

el
私があげる立場だったら
「そろそろ出産準備しようと思うんやけど 〇〇ちゃんのやつ何何あるー?*(^o^)/*」って聞いてもらえた方がいいかなっと思います👍❤❤

はな
出産準備に何をどれだけ準備したらいいか聞いてみてはいかがでしょうか?
枚数等の話の中で、ご友人がくださるものがこれだけあるから、○枚でいいよ!とか不要だよ!といった感じで教えてくださると思いますので、そのやりとりの中で確認していけるのではないでしょうか(^-^)
赤ちゃんにも産後直後からサイズにだいぶ開きがあるので3ヶ月以降の服は後からゆっくりでもいい気がします。
また、娘が冬生まれなのですが、これから寒くなり外出も減るので若干買いすぎた経験があります。最小限で良いのではないかなぁとも感じました。
元気な赤ちゃん産んでくださいね(*´◒`*)
-
ちんたまん
必要な物、不要な物を
聞きながらですね^ω^♪
来月が予定なのでほとんど
外出しないまま冬が終わるはず
なので買い過ぎないように
見極めていきます^ω^
ありがとうございます^ω^♪- 10月3日

ルルロロ
わかります!わかります!
私もおさがりの話されたとき買い揃えるの悩みましたもん(>_<)
一度、これから赤ちゃんのグッズ揃えておこうと思うんだけど何がどれくらい必要か参考までに教えてぇー!っていうとこれとこれはいるかなとかうちにこれあるから使ってぇとか言ってもらえるのでそれを参考にしました!
お下がりあげるねって社交辞令的な感じのもあるので本当にくれる人だと詳しくくれたりしますよ!あとは古すぎると結局よごれてたり今見たら穴空いてたとかもあるので…(>_<)
-
ちんたまん
悩みますよね(;_;)
社交辞令( °_° )!?
だったら言わないでいてくれた
方がいいのにって思って
しまいます(;_;)⤵︎⤵︎- 10月3日

こじやん
私は義理の妹さんから色々お借りしました。
とりあえず新生児期(生後1ヶ月)は買い物にも出れないし、その間に必要なものだけは確認してもいいかと思いますよ。
短肌着・長肌着・コンビ肌着などべびちゃんの着るもの
ベビーバス・湯温計・沐浴布・ガーゼなど沐浴関係
ほ乳瓶・搾乳機・授乳まくらなど哺乳関係
実際産まれて退院してからこれがあって良かった!これは別に要らなかったとかあったので、
ご友人に出産準備で必要なものをご相談がてら譲っ頂けるものがあったら嬉しいなーとお話しされてみてはいかがですか?
-
ちんたまん
詳しく教えて頂いて
ありがとうございます^ω^
相談がてらで譲って貰える
物を聞いてみます^ω^- 10月3日
ちんたまん
なるほど^ω^
かるーく聞いてみるのも
ありですね^ω^♪