
便が硬くて出ない時の対応について相談です。便秘で薬を飲んでいるが調整が難しい。出るまで力むべきか、浣腸して中止すべきか。
便が硬くて中々出ない時の対応について教えてほしいです
上の娘ですが、便が硬く、おしりから少し見える状態から中々出ず、かなり長いあいだ力んでいました。結果出血し、お尻が痛いと言っていました。現在は痛みもなくいつもと変わりないです。
こういう、中々出ない時ってどうやって対応してますか?
一旦中止にして、浣腸してあげたほうが良かったですかね?
便秘で小児科にはかかっていて、薬を貰ってますが、中々調整がうまくいかず、薬を減らしてみようとしているところでした
このような場合、皆さんなら、出るまで力ませますか?
一旦中止して浣腸してあげますか?
- うどん(4歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
友人の子はそれで痔になりましたよ。まだ5歳なのに💦

はーるん
1歳1ヶ月の娘が便秘体質です。
オイル綿棒とかで刺激したり、力んでる時にお尻の穴広げてあげたり色々してます。

はじめてのママリ🔰
出るようなら力ませますが、ほんのちょっと出たままだったら怖いので一旦中止して浣腸するかもです。本人に一応ききます😭
長女が便秘体質だったのか、2-3歳の時小児科に通っていました。
同じく痔っぽかったです。
痛いと
排便が怖くなり我慢→便硬くなる→便秘→痛いのループ
になるので、排便がこわくないと慣れるまでしばらく浣腸するように指導されました。
変に癖にならないから、躊躇なく使うように言われました。
それに加えて、便をでやすくする薬も処方されました。
その頃は毎回浣腸でした😅
今では5歳ですが普通におトイレでウンチしてます。
女の子は腹筋が弱いのか便秘がちの子が多いみたいですね🌀
ちなみに下の子も女の子ですが、こちらはいつも快便です🌟
コメント